![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の妊活で悩んでいる方、同じような方いますか?旦那の帰りが遅く、頼れない状況で心配。障害の子供を育てる不安もあり、2人目の出産を迷っています。
2人目妊活悩んでる方いらっしゃいますか??
また同じような方いらっしゃいますか?
旦那の帰りも遅く実家も車で1時間ほどですが働いてるため頼れない、心配性でもし障害の子さんが生まれたらなども考えてなかなか踏み出せません。
自分の子供なら可愛い言いますがどうしてももし障害があるとなると育てられるきがしないです。
気を悪くされた方いましたら申し訳ありません。
息子と同じ時に出産された方は2人目妊娠,出産が多く、相談すると若いしまだ平気よとも言われることもありますが年齢は来年30になるためもし2人目産むなら早めのがいいよなとも思っています。
- ママリ(3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も現在1人目が可愛すぎて迷っています。
2人目が障害持ちだと辛い思いをさせてしまわないか、1人だけのほうがお金をかけてあげられるよななど。
でも来年で35歳になるので迷う時間もなくて焦っています😓
![chan_k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chan_k
春まで2人目妊活(不妊治療)をしていました。今35歳です。
もともと2人欲しかったので2人目作ることに迷いは無かったのですが、
やはり自分の年齢もあるし障害の有無が心配で心配で堪りませんでした。
育てられるかの心配は勿論ですが、それよりも長男の人生を壊してはいけないよね…と旦那と話し合って、
・必ず出生前検査をする
・何か見つかれば堕ろす
ということは治療開始前から決めていました。
障害を持っているお子さんを育てている方を否定するつもりはまったくないのですが、
親が先に死ぬことを考えると、莫大な資金があれば別ですが障害児の面倒を見るのは残された兄弟になると思うので。。
その面はどういう風に考えているのかな?と疑問に思うことはあります。
とは言ってもNIPTや胎児ドックでわかる障害はほんの一部なので、
それをパスした上で生まれてから障害が見つかった場合は、
自分の人生を賭けてどちらの子も幸せにするしかないよな…と覚悟(というにはまだ不安で弱々しい決意ですが)しています。
-
ママリ
迷いはなかったのですね!
私は1人目の時も25歳でしたがNIPTでわかるものは全部調べたりスクリーニングなどもしました。
それでも生まれるまで不安生まれてからも知的なども心配になったりしてしまいました。
同じく残された兄弟が大変な思いをしてしまうのもと思ったり生活も大きく変わるよなと思います。
周りの人はどんどん2人目妊娠,出産で焦ってる自分もいる気もしてます- 10月28日
ママリ
下の子がもし障害持ちだったりすると自分が歳をとった時など上の子に世話をしてもらうのがなどもよく聞きますよね。
ちなみに旦那さんは2人目について何か言ってらっしゃいますか?
はじめてのママリ🔰
元々お互いに2人目が欲しいって話だったのですが、私がここ数週間で悩み始めたので今の考えはまだ話せていません。
こんな考えをしてもいいのか聞こうとママリを開いた所にこの質問が目に入り、タイムリーすぎて即コメントしてしまいました😅
ママリ
なるほど。
我が家は旦那が1人でいいよと言ってるのもあって1人のがいいのかなもなってきています。
同じくなかなか友達にも相談し辛かったりもありますしコメント嬉しいです。