![♪♪ママン♪♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産後、赤ちゃんの小児科を選びたいが近場に良い病院がない。総合病院か提携病院か迷っている。皆はどんな基準で選んでいるか教えて欲しい。
特定な場所ですみません(;´Д`A
里帰り出産をしまして、一カ月後自宅に帰るとき赤ちゃんのかかる小児科を決めたいなと思っています^^
ただ、近場の病院でいいところがいまいちありません💦
大きな総合病院のが安心なのか、提携している病院で十分なのか💦迷います💦
お聞きしたいのですがみなさんはどんな基準で赤ちゃんの病院選んでますか??
教えてください(;´Д`A
ちなみに横浜市鶴見区で探してますが、総合病院の済生会横浜市東部病院は近しい身内が亡くなってるので行きたくないです💦
すみません(;´Д`A
- ♪♪ママン♪♪(6歳, 9歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も小児科の基準ってわからなかったので、とりあえずウィメンズパークというサイトでその地域の評判の小児科を上から順に行ってみました!
何か少しでもあったら行ってみて(どうせ医療費助成で自己負担ゼロなのでw)その先生や看護師さんの雰囲気、病院の衛生管理、任意の予防接種の金額などを見て、決めました。評判の病院(先生)でも自分に合うかどうかは別なので色んなとこを巡ってみるのもいいと思いますよ!
ちなみに予防接種の病院とかかりつけは別になりました!
![♪♪ママン♪♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪♪ママン♪♪
あ、それも聞きたかったんです💦
予防接種と、かかりつけ医は別にすべきか💦
行ってみて考えるのもいいのかもしれませんね💦
確かに雰囲気も看護師さんたちの対応もわかりませんし^^
ありがとうございます♡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
予防接種は病院によってほんと金額違うので早めに調べておくことをお勧めします。事前に電話で片っ端から確認してみてもいいかもしれません。
私の実家の近くの小児科はb肝3500円でしたが、今住んでるところ周辺の小児科はどこも6000-7000円くらいでした(^_^;)
![あひ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひ。
私も最近自宅に帰ってきたんですが、かかりつけ医については・・・大きな総合病院だと、風邪だけじゃなくって、赤ちゃんにとって良くない色んな感染症なんかをもらっちゃいそうだなぁって思っているので、できる限り小児科だけのクリニックをかかりつけ医にしようと思っています(=^ェ^=)予防接種もそこでしてもらう予定です。
もちろん小児科だけのクリニックでも風邪やら感染症やらをもらっちゃうこともあると思うんですが、総合病院だと重症な患者さんも多いし、色々気になるので( ̄◇ ̄;)総合病院は最後の手段!ほんとの緊急時だけって決めてます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
口コミサイトを参考に評判のいい小児科を探して行ってみましたが、私自身があまりしっくりこなくて近場の個人院に行ってみたらその先生に任せたいと直感的に思いました。
やっぱり親との相性も重要だと思うので、合うところ、信頼出来るところを探してみるのもいいと思います。
でも、急な受診もあるのでやはり近場が一番だとも思います!
![♪♪ママン♪♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪♪ママン♪♪
値段がそんなに違うとは思いもしませんでした∑(゚Д゚)
めぼしいとこ連絡してってみます!!
![♪♪ママン♪♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪♪ママン♪♪
確かに総合病院は安心もありますが、感染病と言われるのも蔓延しやすい場所ですね💦
できることならあひ。さんのように近場は小児科、何かあったら総合病院が理想ではありますね(ーー;)💦
ありがとうございます^^
![♪♪ママン♪♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪♪ママン♪♪
近場は今2件ありますが、やっぱり行ってみないとわからない分ドキドキです💦
もうちょい近場も探してみます!ありがとうございます^^
![ひなゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなゆり
鶴見区在住です。
予防接種は全て鶴見駅西口すぐの岡本こどもクリニックに通ってます。
かかりつけは岡本も合わせて他に2つほどあります(笑)
家から徒歩3分のところ(家から直接行く時)、もう一つは日曜にやってるところ(トレッサ)です。
保育園が駅の方なので、熱出して早退の時とかは岡本に行ってます。
予防接種は任意も全て実施してますし、土曜も予防接種やってるのでスケジュールも組みやすく、予約もネットで出来ます。
病院によっては予防接種を一部実施してなかったり、土曜はやってなかったりするので、先に確認しておくといいと思いますよー。
![♪♪ママン♪♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪♪ママン♪♪
使い分けていらっしゃるんですね∑(゚Д゚)
確かに生活に合わせてはいいですね♡
岡本子どもクリニックも候補に入れていきたいと思います^^
ありがとうございます♡
コメント