![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10ヶ月の赤ちゃんの就寝前の断乳について相談です。授乳回数を減らし、就寝前の授乳をやめたいと考えています。寝かしつけに抱っこ紐を使っているが、抱っこ紐の癖がつくのは心配です。布団に変えるタイミングと就寝前断乳のタイミングについても悩んでいます。
生後9ヶ月 就寝前の断乳
あと数日で生後10ヶ月です。
今授乳回数が3回(就寝前、夜間1回、15:00)で、ここまで順調に授乳回数が減っているのと、2人目妊活でクリニックに行きたいので近く断乳したいと思っています。
今まで離乳食3回目を、就寝前の授乳のために量を減らしていたので、その離乳食の量を通常どおりに増やしてまずは就寝前の授乳からなくしたいと思っています。
(15:00の断乳は一番簡単そうなので最後に残しておきたいのと、夜間断乳が一番大変そうなのでとりあえず就寝前という感じです)
昨日からチャレンジしてみているのですが、コアラ抱っこで座ってゆらゆらしていたら寝てくれるものの、必ずベビーベッドへの着地に失敗して、それを5回くらい繰り返して私の心が折れて、最終的に抱っこ紐で寝かせてからベビーベッド に置く流れになっています。
就寝前断乳できても抱っこ紐の癖がつくのはまた違った意味でよくないですよね?💦
これは最終手段として抱っこ紐は使うものの、毎日コアラ抱っこでの寝かしつけにチャレンジしていればいずれベビーベッド へおろした時起きなくなりますか?
就寝前の断乳はどれくらいで成功しましたか?💦
また、今ベビーベッド なのですが最近つかまり立ちを始めたので、そろそろ床に布団を敷いて寝ようかなと思っています。
その場合、どうせなら布団に変えるタイミングと就寝前断乳を開始するタイミングって同じの方がいいでしょうか?😓
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出来ればトントンや添い寝で寝かしつけた方がいいと思いますよ。今抱っこや抱っこ紐で寝かしつけるとまたそれをやめる苦労することになりますよ😂
抱っこ→ベビーベッドもやらない方がいいと思います。
夜間断乳の方が先にした方がいいと思います。
はじめてのママリ🔰
やっぱりトントンや添い寝での寝かしつけの方がいいですよね💦
夜間断乳の方を先にした方がいいというのは、夜間断乳が一番大変なので大変なのを先にということでしょうか?