![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お付き合いが密な地域なんでしょうか💦おつかれさまです✨
わたしが住んでいるところは、周りが高齢者の方が多いのとコロナ禍で、集まりは減ってます🥹
実家も同じ市内なのですが、お掃除が定期的にありますね💦不参加の場合はお金を払う仕組みになってます😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの地域は、町内会入会自体を強制させられる感じでもないです🤣
うちは会費払って入会していますが行事がある都度、回覧板で出欠が回ってきます。
特に出席を求められる事も、欠席を咎められる事もないです。
仕事といったらゴミ当番の掃除が1年に1週間程度回ってきます。役員も10年後くらいに回ってきそうです。
町内清掃や運動会など出席したらお菓子や日用品が貰えるのでラッキー程度でたまに出席してます✨
松山市内でも地域によってやり方など全然違いますよね〜
-
はじめてのママリ
うちはマンション住まいなので役員やゴミ当番ないのはラクなんですが、
近所でグループLINEがあって、町内の行事の案内が流れて出欠とったりするんですよね。
それがしんどかったりします💧- 10月28日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
会議は出来る限り参加で
特に不参加だからといって
お金回収などないですが
毎週決まった日に
マンションの掃除がありますが
その掃除に参加出来なかったら
お金回収されます 。
-
はじめてのママリ
うちもマンション住まいですが、賃貸なので会議も掃除もないんですよー💧
でも町内会の祭りやら運動会やら行事が多くて💧- 10月28日
-
はじめてのままり
祭りや運動会は本当に小学生などの子供がいる家庭が主に行く感じで私のようなまだ小さい子供しかいない家庭はそんなに参加してないですね 。
- 10月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは今年班長なので色々参加してますが全然強制では無いです!
班長は順番で回ってくるのでほぼ強制ですが😇
町内会費は強制です!
今月の行事はうちも毎週末のようにありましたがそれに強制力はないです!
友達と 行くー?行かないー? とか言いながら予定を擦り合わせて行くか行かないか決めますが、子供が楽しそうなので結局ほぼ参加しました笑
来月はゆったりしましょ〜😭
-
はじめてのママリ
ほぼ参加されてるのすごいです!
班長お疲れ様です✨
10月って学校行事とかもありますし、町内の行事も合わせたら忙しくですよね💧
うちは子供は登校班の子たちと仲いいのですが、
わたしが話せる人は登校班ママさんたちがいますが気軽に付き合える人はまだいないです。
子供は小1です。
うちは来月も地区行事があります💧
でも今月みたいに何回もではなくて1かいだけなので、まだ気がラクです✨
うちも強制ではないと言われるんですが、登校班の方々が出席率高くて。
なんだか参加せんといかんのかなと気をつかってしまいます💦- 10月28日
![お母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お母
松山です!
祭りも運動会も出ていません。
子供が行きたがっていなかったら行かなくてもいいと思います💦
-
はじめてのママリ
うち、今年子供が小1で、4月からある行事が全部初めての経験で💧
結構行事多いんだなと感じていて。
同じ登校班の人たちが結構全部でる人たちで💧
来年はお祭り3日全部はしんどいから1日にしようかなとか
いまから考えています(^o^;
子供は私が言わなかったら
イベント知らないとおもうので、私次第ってかんじです💦
お母さんのコメント読んでたら少しきもちがラクになります。
ありがとうございます☆- 10月29日
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
全く同じ悩みを持ってました。
賃貸なので引っ越し予定です。
-
はじめてのママリ
10月は学校行事も地区のイベントもあり疲れますね💧
地区のイベントは強制ではないらしいですが、みんな参加してると参加しないといけない気がして気疲れします- 10月31日
はじめてのママリ
多くなくて羨ましいです🥲
毎月なにかしらあるんです🥲
お祭りや地区の運動会が疲れました。