![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝る時の服装について、70サイズの子供用パジャマがないため、長袖ロンパースやカバーオールを着せています。スリーパーはあまり活用できていません。他の方はどのように着せていますか?
この時期、寝る時は何を着させていますか?
高確率で夜の寝かしつけ後の寝相が悪く、
タオルをかけても吹っ飛ばし、
レッグウォーマーも朝になれば片方どこいった?状態(寝返り中にぬげてしまった)です。
(※朝と昼寝は綺麗に大人しいです)
サイズが『70』なのでパジャマコーナーに行っても該当のものはなく、長袖ロンパースやカバーオール(※裏起毛じゃなく年中使える素材)をベースとして着せています。
この前、ママ友さんともこの話題になり難しいですよね…と。
(お互い一人目の育児)
ちなみにスリーパーは持っていますが、
あまり活用はできていません。
皆さんはどんな感じで着させていますか?
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
コメント
![さまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さまま🔰
関西ですがわりとまだ寒くないので、薄手のロンパースで寝かせてます!少し冷えるなと思うときにスリーパー着せてます!
![ままり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり。
長袖ロンパースとバースデーで買った70サイズのパジャマのズボン?のようなもの二足セットのやつを履かせて、スリーパーを着させて寝てもらってます!
パジャマ問題困りますよね、今はまだそこまで寒くないからいいですが、冬になったら80サイズのパジャマを買えばいいのかな?とか悩んでいます🤔
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございました。
バースデーにあるのですね😳
比較的車で行ける距離にあるので行ってみます!
そうなんです、パジャマ問題が地味にここまで悩むものかと思っていました😓
70サイズでも『大きめ設計』のものだとうちの子にはちょっと大きめなのでそれもどうしようかと悩みです。- 10月27日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
掛け布団はなしで、二重ガーゼと六重ガーゼのスリーパーを気温に合わせて使い分けています😊九州地方でまだ夜も暑いので、二重ガーゼの日が多いです。
中は半袖のロンパースに長ズボンを履くか、薄手の長袖長ズボンパジャマを着ることが多いです!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございました。
スリーパーにも“二重”“六重”のタイプがあるのですね…!
もう無知で情けない限りです💦
未だに子供服のコーデは得意じゃないので日々学習です…🫠- 10月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長袖長ズボンの腹巻き付きパジャマにスリーパー着せてます!
ちなみに我が子も70サイズがぴったりですが、80を裾を捲ったりして着せてます!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございました。
腹巻き付きのタイプ、ママ友さんもそういうのがあ流みたいですね…と言っていました🤔
子供ってすぐ大きくなるのでワンサイズ大きいほうが長く着れますもんね😅- 10月27日
はじめてのママリ
コメントありがとうございました。
自分も同じ関西住まいです!
うちも薄手ロンパースで、これまでタオルやレッグウォーマーで調節していましたが、スリーパーを活用するほうがいいかもと最近思えてきています😓(投稿にも書いたとおりタオル吹っ飛ばすので)
参考にさせていただきます🙇♀️