

ままり
小学校入学後も使えるように
かっこいい目覚まし時計だったり
学校には持っていけないけど
お家で宿題とかするときに
テンション上がる文房具セットとか
送ったら喜ばれました!!!
小学校入ってからも使えるし
何よりもう小学生になるんだーって
意識が向いて良かった!と😊
ままり
小学校入学後も使えるように
かっこいい目覚まし時計だったり
学校には持っていけないけど
お家で宿題とかするときに
テンション上がる文房具セットとか
送ったら喜ばれました!!!
小学校入ってからも使えるし
何よりもう小学生になるんだーって
意識が向いて良かった!と😊
「夫婦」に関する質問
50代義親が別居して四年目。 義母はいままで扶養範囲で働いてて貯金ないまま 家出しています。 2年に一度、3年に1度くらいの 間隔ですが賃貸の方から旦那の方に 払われてなくて電話したけど出ないというような 感じで連…
家族の主導権どちらにありますか? 我が家は私です。 夫は優しい(ある意味優柔不断)ので ママリに任せるよ とよく言います。 もちろん夫婦で話し合って決めることもあるし めんどくさくてママリがやっといて みたいな感…
去年引っ越してきたのですが 周りがお年寄りです。 左隣の方が80代くらいの夫婦と 40.50くらいの息子娘住んでますが その息子さんが怖すぎます。 引っ越してきた当初、お会いしたので 車の中ということもあり軽く会釈し…
家族・旦那人気の質問ランキング
コメント