※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家族の主導権どちらにありますか?我が家は私です。夫は優しい(ある意味…

家族の主導権どちらにありますか?

我が家は私です。
夫は優しい(ある意味優柔不断)ので
ママリに任せるよ
とよく言います。
もちろん夫婦で話し合って決めることもあるし
めんどくさくてママリがやっといて
みたいな感じもあります。

義実家は義父が主導権あり(経営者のため)
義姉が結婚して義姉のところも旦那さんが
主導権あります。
というか、義姉はたぶん境界知能のような人なので
何も決めれないし、いつも親頼るか
夫頼りなので、そりゃそうだよね
って感じです。
それはいいんですが
義母が夫に
あんたの家庭はママリちゃんが
全部決めてるんでしょ?(いいえ、話し合いです)
嫁が気が強いなんてねぇ〜
息子が尻に敷かれてるんだ
お姉ちゃんのところはちゃんと旦那さんを立ててる

と言いました🙄

じゃ、息子さんを主導権握れるほどの男に
育ててくださいよ?って思いませんか?笑

コメント

はじめてのママリ

主導権は考えたことありませんが、別に家庭がそれで回ってるなら外野が口出すことじゃないし、義母の言い方にトゲありますね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も実際のところ
    話し合いが多いのと
    夫がめんどくさくて放棄して
    私に一任してくるパターンなので
    私が主導権握ってる!とまでは
    思ってないんですが
    義母から見るとそうらしいです。

    完全に私が決めていることに
    不満があるという発言ですもんね🙄
    あなたに関係ないでしょ?って感じですよね😂

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    余計なお世話だわって感じですよね😂
    可哀想なお義父さんって思ってスルーしましょ♡

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

え?笑
そんな事言う義母がっつり気が強いですよ笑

主導権というか仕事が忙しいし家庭の事はだいたい私が決めてます。

お互い役割が違うだけですよー!
ほほほ〜とか流して藁人形でも買いましょ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、ほんとそれです🤣
    特大ブーメランですね😂

    そうですそうです、家庭のことは
    私が決めることになります。

    さっそく、藁人形ポチりますね🙌🏻

    • 5時間前
みちゃん

うちの場合は旦那に主導権あります!
と言うか、家のお金握ってる方が主導権握るみたいなところないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    まさに私が家庭のお金握ってるので
    必然と私が軸となって決めてます。
    夫に通帳全部渡して管理よろしくと言えば義母は納得するんですかね?😂
    絶対やらないのに😂

    • 5時間前
  • みちゃん

    みちゃん

    お金の使い方教えなかった義母のせいでもありますよね😅
    まあ、私はお金の管理壊滅的にできないので人のこと言えませんが🤣

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

めっちゃ思います。
あなたがそういう男に育てたんだろうがって!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます😂

    本当そうですよね!
    特大ブーメラン頭に刺さってるぞ!!!って感じです😂

    • 5時間前