
調理師からの不満が多いけど、自分は気にしない。悪口は愛情表現とは限らない。
「悪口言われるほうが主役」「悪口言われるってことは、それだけ自分のことが好きってことだし、それだけ自分を見てくれてるってこと」
なんかこれ、少し違う気がするのは私だけでしょうか?
栄養士していますが、調理師たちからの文句?不満が絶えません。
それに、私的にはそれらの不満等をを改善する気はありません(私にとっては都合のいいことなので)。
いっぱい悪く言われても、彼女たちが私を好きとは思えません。
- はじめてのママリ

ぷにか
それに関しては悪口ではなくて不満なのでまた違う気がします🤔

はじめてのママリ🔰
悪口言われる方が主役とか言われるのは好きだからとか聞いたことないです😅
全く違いすぎるし、悪口はいじめと同じです。
悪口を正当化したい人だけの意見だと思います。

はじめてのママリ🔰
主役とか聞いたことないです💦
悪口というよりは改善して欲しいとかじゃないんでしょうか🤔
現場の意見に耳を傾けるのも1つかと🤔

はじめてのママリ🔰
主役とか好きとかは聞いたことないですし、文句はただの不満だとおもいます。
自分にだけ都合がいいだけなら不平不満はでるでしょうけど、仕事上そうする理由とか根拠があるんですよね?
それを説明してもそんな感じならほっとくしかないのかなと。
好きになる必要は別にないですね。
コメント