※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳2ヶ月のお子さんの発達について悩んでいます。子育てのつらさを尋ねたいと思っています。

自閉症、発達障害、または発達に遅れがあるお子さんを育てている方に質問です。

現在2歳2ヶ月。
意思疎通があまり取れず、目が合わない、言葉の理解があまりない、発語なしで様子見の段階です。

子供の思っていること求めていることが分からず、一緒に遊んだりもあまり出来ないのでつらいです😢
また、周りとも差ができていて色々現実を受け止めている段階なので気持ちを保つのが難しいです。

ふと気になったのですが、
お子さんが何歳頃のときが1番子育てがつらいと感じましたか?

コメント

あひるまま

上の子が発達障害です。
3歳(保育園入園まで)が1番大変でした💦
今は、今宿題で大変です💦

いつも ありがとう🍀

何歳でもしんどいですが…

やっぱり3歳前後ですかね。。


今は、不安障害併発、不登校傾向でハゲそうです…💦

はじめてのママリ🔰

次女、長女は発達障害で次女は多動が酷かったです。言葉が早かった分…次女は3歳ぐらいが1番大変で今一年生ですけど去年あたりから行事前になると不安定になります。大変の種類が変わりました💦
長女は意思疎通がなかなかできず言葉も遅かったので2歳から3歳が1番大変でした。

むぅ

2歳、3歳がつらかったです。言葉がでるのが遅かったので、引っ掻いてきたり、物を投げられたり、癇癪が酷かったです。