![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![あひるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひるまま
上の子が発達障害です。
3歳(保育園入園まで)が1番大変でした💦
今は、今宿題で大変です💦
![いつも ありがとう🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつも ありがとう🍀
何歳でもしんどいですが…
やっぱり3歳前後ですかね。。
今は、不安障害併発、不登校傾向でハゲそうです…💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
次女、長女は発達障害で次女は多動が酷かったです。言葉が早かった分…次女は3歳ぐらいが1番大変で今一年生ですけど去年あたりから行事前になると不安定になります。大変の種類が変わりました💦
長女は意思疎通がなかなかできず言葉も遅かったので2歳から3歳が1番大変でした。
![むぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅ
2歳、3歳がつらかったです。言葉がでるのが遅かったので、引っ掻いてきたり、物を投げられたり、癇癪が酷かったです。
コメント