※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後の復職で仕事が少なく、代わりの人が活躍していることに戸惑っています。これは仕方がないことでしょうか?

育休を2年取ってから復職しましたがあんまり仕事も回ってこなくてすごく暇です。
上司は仕事振ってくれますが、それもすぐ終わってしまったりで。
ある程度長い期間休みを取ってしまったらこうなるのはしかたないんでしょうか?
私が休みを取ってる間に代わりの人が入社してて、私が昔やってた仕事をバリバリこなしていてなんとも言えない気持ちになります。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕方ないと思います。いない間仕事してくれる人がいないと困りますしね💦

はじめてのママリ🔰

少人数だったので慣らし保育期間から仕事ちょこちょこ頼まれて、復帰後は一気に降りかかってました。
でも少ない方が羨ましいです😭
保育園いきはじめて休む回数も多いのに打ち合わせだ日帰り出張だとバンバン入ってましたが、結局リスケの嵐。
期限付きの書類も次から次へとあり寝かしつけてからやる日々だったので😭

1人目で痛い目みたので、2人目の時は半年はほぼ使い物にならないとおもってください!と伝えて軽めの業務を増やしてもらいました。

はじめてのママリ🔰

客観的にみるとかなり配慮された職場かなという印象です。
家庭と育児と仕事の三点倒立で疲弊してるだろうから仕事は負担なく。
また、休みやすいように重要な仕事は振らない。
ありがたいことですよ。
私もそうでしたが、暇な分コピー用紙の補充やゴミ捨て、清掃や書類整理等の雑用を率先してしていました。
上司や周りはそれを見てちゃんと評価してくれますよ。

はじめてのママリ

私も復帰して5ヶ月、同じ状況ですが、それはあえて会社がそうしてくれています。
子供が二人になったので大変だからということで、急な呼び出し等あってもすぐに対応出来るように仕事は詰めないようにしてくれています。

私なんか育休明けで、すぐに3人目がわかって…最悪パターンですが、いるだけで良いと言われています😅