![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレについての質問です。声かけを続け、無理強いは避け、ごほうびシールを検討しています。今後の進め方について相談しています。
トイトレについて
現在、こちらがタイミングを見て誘ってトイレでおしっこをしてます。
朝起きた時
保育園から帰ってきた時
夕飯後お風呂に入る前
寝る前
に声をかけ、朝と寝る前は割と固定で出るようになりました。
休みの日は上記に加え日中も随時トイレに誘ってみてます。
これからどう進めていけばいいのでしょうか?
本人が自分で教えてくれるようになるまでは、このまま声掛けを続ける感じでいいんですかね?🤔
また、トイレに誘っても遊びを優先して行きたがらない時もあるのですが、そういう時は無理強いせず諦めてますが、こういう時にこそ ごほうびシールの出番なのでしょうか?
"おしっこ出たらシール一枚貼ろうね"
が我が子に通用するのか微妙なところではありますが…😂
- ママリ(生後10ヶ月, 2歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
トイトレ難しいですよね~!
私は上の子のトイトレの際質問主様の様に何かしらのタイミングでトイレへ誘ってました❣️
段々おしっこの間隔を把握できたらその時間あたりで誘うようにするとかどうでしょう?
あとご褒美シール我が家は超効果的でした!
あとはトイレ行くとラムネやアンパンマングミ一つもらえるよーとかやってました⭐
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳のお子さんでしょうか?
トイレでおしっこできたの、すごいですね!
2歳のお子さんなら、まだ声かけを続けてもいいと思います☺️
ご褒美シール、通用せんかったんで、『遊びたいのは分かるけど、おしっこ我慢するのよくないからいこうねー』って毎回連れて行ってました😂
コメント