小学1年生からの塾は必要でしょうか?中受希望で、周りが塾に通わせる子も増えています。勉強の必要性や子供のやる気について悩んでいます。
小学1年生からの塾って必要ですか?
中受希望です。最近周りの子が公文や学研だけでなく、塾に通わせる子も出てきました。(小学生で大手塾に行かせようとテスト対策してる子もいます。)みんな中受希望ってわけでもありません。
うちは年中からスマイルゼミを契約して、1人でやらせていましたが、最近はそれすら難しいらしく嫌になってしまっています。
やってる時はみてあげないとなと思っていますが、私が説明すると、反抗したりわからないと泣き喚いたりして私もイライラしてしまったり。
そもそも今の段階から勉強って必要なのでしょうか?
私はもう40歳をすぎていますが、中受経験者です。小学3、4年生から塾に入り、嫌で1度辞めています。
5年で入り直して偏差値60程度ですが、第一希望に受かりました。
結局本人がやる気にならないと意味ないし、低学年のうちは友達と外でたくさん遊んでほしいと思っていました。
でも周りがみんな行き出して、焦ってしまっています。
昔と今の小学校も中受の勉強も違うだろうし、、、。
ちなみに今習い事は英語、ヤマハ、幼稚園のプール、体操です。
幼稚園の以外、基本的に全部あまり好きではありません😅
- はじめてのママリ🔰
コメント
まま
お母さんは周りがやってるから…ってのがありますか❓
周りは周りです。
私も小学校のうちは沢山遊んでもらいたいと思う派です💡
本人がやる気ないならさせても意味ないし、今通わせても続くとは思えないです💧それなら高学年から行かせたほうがと私は思います😵
はじめてのママリ🔰
必要かどうかよりも、今はまだやりたいかやりたくないか?で決めても良い気がします😊
お子さんはどうですか?
うちは小2ですが、まだまだ塾は考えていません。
今のところ学校の勉強に問題は無いですし、それより遊んでたいと思うので笑。
-
はじめてのママリ🔰
たぶんうちの子は何もやりたくないと思います😭
今までの習い事も全部私が決めて、全部無理やりでした。唯一ダンスだけは自分からやりたいと言うので、やらせたら嫌なことがあったらしくやりたくないと💧
遊びもしっかり?外でお友達と遊んでくれたらいいのですが、友達1人もいない小学校に入ってどんな生活になるのやら😂- 10月28日
はじめてのママリ🔰
中受を考えていないなら不要だと思います。
でも中学受験をするからといっても、小1から必要かはその子次第な所があると思います💦
我が家は上の子が就学前から勉強が好きで、好奇心旺盛、コツコツタイプだと思っていたので、中学受験を視野に塾に少しずつ慣らせようと思って小1の2月からオンラインで大手塾の講義を受け始めました。
でもオンラインでなかったらやっていなかったです。通塾して普段の授業からガチガチの競争だと途中で疲れてしまうと思ったからです。
オンラインだと授業も復習テストも自宅なので家庭学習と変わりませんし、月一の実力テストも今の立ち位置を確認するだけです😅
そして、私も友達と遊ぶ事も大事だと思っているので、授業の日でも学童で思いっきり遊んで、学童から帰宅後も18時までは近所の子と遊んでいます😊その後受講という流れです。
ちなみにまだ小2ですが、小3の2月から通塾に切り替えようと考えています!
次男は長男とタイプが全く異なって、ここぞという集中力は兄よりあって短期間で仕上げるタイプなんですが、なんせ興味のない事には身の入らない性格なので、小3までは家庭学習のつもりです😅その時点で勉強に対して興味がなければ中学受験はなしと考えています💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。大手塾のオンライン授業なんてあるんですね!
小1から塾に入れたくない理由にレベル分けのクラスがえが激しいというのもあります。
オンラインならそれがあからさまではなさそうでいいですね!
検討したいなと思いました!ちなみに大手塾とはどちらでしょうか?- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
四谷大塚は私も昔通っていたので、馴染み深いです😃
小学生になったら、まずは通信で初めてみようと思います‼️
入学前講座のようなものもありましたが、幼児のうちはもう少し私も生活の中で教えていけたらなと、、、、
それが大変なのですが💧
公文学研の体験くらいは行ってみようかなと思います!- 10月29日
もこもこにゃんこ
受験しないなら必要ないと思います。
もちろんすでに授業について行けてないレベルなら考えますが💦
受験については詳しくないのではっきり分かりませんが、本人のやる気や目指す学校のレベルで変わってくるのかな?と思います。
でも、受験する子は小3くらには塾行き始めるイメージですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
うちは何がなんでも受験させたいと思っています。今幼稚園年長なので、小学生になってからついていけないとならないように何かやらせた方がいいのかなと焦っています💧
- 10月28日
-
もこもこにゃんこ
低学年でついていけないって事はそんなにないと思いますが、ちゃんと授業も受けててついていけない場合はなにかしら学習障害とか知的障害とかも考える必要出てくるかもですね🤔
そうなるとそっち専門の塾とか家庭教師が良さそうですね。
そこまで受験絶対とかなら、すでに公文とか何かしら通ってるのでは?
通ってればすでに低学年の勉強とかしてる子もいると思うんですが、それでだいたいついていけるか分かるのではないですかね?- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちはまだ公文も何も通ってません💧
- 10月29日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱𖤣木🖌習字
授業についていけてるのを前提として…
受験予定で席を確保したいとか以外は低学年のうちからはいらないと思っています。
低学年から入れると「塾に丸投げ」みたいになり、お子さんの学習状況が把握出来ていないことがあるから、と読んで納得しました。
親がみてあげて家庭学習の定着のほうが良さそうだなと思いました。
高学年辺りで「受験したい!」となった時に慌てないように、そこそこ勉強はさせるようにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
今幼稚園年長なので、まだわからないのですが、周りの子がどんどん進んでいるところを見て、焦っています。
うちの子はピアノの練習を見ていても、練習しない→できない→嫌い、やりたくないって流れに陥りやすくて、ピアノのはどうしても練習してくれなくて大変な時期もあったのですが、一緒にひいて私も娘の気持ちを盛り上げて弾けると楽しそうに弾くようになりました。
小学生入学前にある程度先取りしとかないと、出来ない→嫌いになるような気もしていて💧
親が教えられたらいいのですが、癇癪に私も耐えられなかったりで💧- 10月28日
ねここ
やりたくない子に塾はストレスになるだけかなと思います。必要に迫られたらでよいのでは
ねここ
本人がやる気ないなら無駄なお金を使う気がします。受験に関しても本人がやる気ないと厳しいですよね💦
はじめてのママリ🔰
遅くなりました🙇
その通りです。周りが行き始めて焦っています💦
うちはまだ必要ないと思っていても、周りが勉強して頭いい子ばかりだと、うちの子は出来ないキャラというか、劣等感を植え付けられてしまうのかなと💧
沢山遊んでほしくても、実際うちの周りは働いているママが多いからか、公園で遊んでる小学生をほぼ見かけません💧
今幼稚園年長ですが、どんな小学生生活になるのか全然わからなくて💧