※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

鬱が悪化し、保育園を辞めるか悩んでいます。子ども園の行事が多いか知りたいです。ママ付き合いが苦手な人見知りは保育園が向いているでしょうか?子ども園通いながらパートは難しいでしょうか?

鬱が悪化して数ヶ月前パートを辞めました。
でも、また元気になったら働きたいので、
子供を保育園に通わせ続けています。
が、まだまだ働けるメンタルではなく、
一度保育園を辞めたら、、と思えてきました。 
 
保育園を辞めるとなると近くの子ども園になります。
子ども園って平日の行事とか多いイメージなんですが、
実際どうなんでしょう?

ママ付き合いが下手すぎる人見知りは
行事が少なめの保育園の方が向いていますか?

また子ども園に通わせながら、
パートで働くのは難しいでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

子ども園で勤務をしています。
お子さんはおいくつでしょうか??
年齢によっては1号認定枠で、園をやめる必要はないのかな?と思いますが、基本的には仕事を辞めた場合、保育園も辞めなくてはいけないので
すでに仕事をしていない場合、園は直ちに辞める必要があると思います、、

こども園も幼保認定型、保育園型など種類が色々あるので
一概には言えませんが、幼保型だと平日行事は多いかもしれません。
私は実際に、幼保型で働いていますが平日行事は地味に多く
PTA役員は1家庭1役です。
ただ、子ども園も保育園同様に、基本的には共働き家庭が主なので、パートで働いてる方もたくさん居ます。
ママ付き合いが苦手、人見知りが強い場合は行事少なめな保育園の方が、気持ち的には楽なのかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    身バレ怖くて歳は言えないですが、未満児です。
    就労から疾病に変えて保育園は辞めずに済んでいますが、毎月の保育料の支払いが痛手で😭
    子ども園にも色々あるんですね。調べてみます。

    • 10月25日
初めてママリ

あまり詳しくないのですが、保育園は就労枠ではなく診断書もらって疾病枠で預けることはできないんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    診断書もらって疾病枠で預けていますが、毎月の保育料の支払いが痛手で😭

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

うちのこども園は夏休みも預かり保育ありますし、平日も働いてる方多そうです。

ただ、こども園規模が大きめなので、ママ友さんの輪ができその中に入りきれてない(入るのも気乗りしない)いるのはちょっと悲しい思いしたりしてます。
上の子の保育園時の方が規模小さいし、付き合いも薄くて気楽でした。

平日は年2回くらいですが、土曜行事はあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    とても参考になります。
    確かにママ友さんの輪に入るの難しそうですね💦
    やっぱり保育園の方が付き合い薄いんですね、、、
    苦手なママさん達がいて転園したいくらいです😢

    • 10月26日