
クリニックでの受診で、子宮内膜が7㎜、卵胞が16㎜と14㎜の2つ。排卵まで4、5日かかる見込み。2つの卵胞が育つのは良くないのか不安。初めてで詳細が分からず、教えて欲しい。
今周期からクリニックに通いクロミッドを飲み始めました!
今日がD11で受診日で、子宮内膜が7㎜、卵胞が16㎜と14㎜の2つと言われました!
これは標準なのか、はたまた薄い?少ない?のかわかりません😭2つ育つと良くないのでしょうか??
排卵はあと4、5日はかかりそうかな〜とのことです。。。
初めてで分からないことだらけで、詳しい方教えてください🙇♂️
- ママリ(妊娠31週目, 5歳1ヶ月, 6歳)

haa♥
内膜の厚さは排卵時に10mm以上あるのが良いみたいです😌
一般的にはD14辺りで卵胞20mmほどで排卵するので
今D14なら大きさ的にはいい感じだと思います!
基本的には左右どちらかの卵胞1つが排卵します!
なので今育ってる2つのうちどちらかが排卵するか
2つとも排卵する事もあると思います😌
コメント