
コメント

退会ユーザー
なんとも言えませんが…ゼロではないですね。
絶対にしてはいけないことです。しかしニュースを見てても思いますが、口うるさい親なんだろうなと思ってます。
もちろん業務の多さとか多忙も原因のひとつでもあると思いますし、やはり預けるからには親とわたしたちの信頼関係が必要ですね。
退会ユーザー
なんとも言えませんが…ゼロではないですね。
絶対にしてはいけないことです。しかしニュースを見てても思いますが、口うるさい親なんだろうなと思ってます。
もちろん業務の多さとか多忙も原因のひとつでもあると思いますし、やはり預けるからには親とわたしたちの信頼関係が必要ですね。
「保育士」に関する質問
保育士さん質問です!!! 息子が通っている保育園では、噛んだ子噛んでしまった子の名前をいいます🤔担任の先生は名前と一緒にこの子なんですけど〜と、指さしてどの子か教えてくれたり(息子が噛まれたとき) 逆に最近息…
保育士の方に質問です💬 息子が今月から慣らし保育が始まりました 息子に付き添ってくださっている保育士の方が毎回お迎えに行くと同じ先生なのですが、その日(週)は〇〇先生がこの子の担当など決まっているのですか?…
吐き出させてください🥲2歳0ヶ月の息子の事について。 普段から落ち着きがなく、膝に座ってふれあい遊び、座って保育士さんが呼んでくれる絵本、紙芝居が見れません。大体楽しくなっちゃってその場で踊ったり走り回ってし…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど…保育士さんと保護者との信頼関係も関係するんですね!
相談や聞きたいことを保育士さんに相談とかってしたら鬱陶しいですかね?
退会ユーザー
むしろそういう相談などでコミュニケーションを取ることが必要ですよ!
まあそんな酷いことする保育士は本当に稀ですし、よっぽどなにか追い込まれてたのかなとも思いますがとにかく安心して預けて欲しいの一点張りなのはみんな同じだと思うので、お互いに何か不信感?あれ?これはどうなんだろうと思ったら直ぐに聞くことが大事だと思います…🤔💭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!心配性なので、がんがん聞いちゃいそうです😔
稀なんですね。一応私立の小規模保育所希望です。見学行って園長や主任の話しやすさと雰囲気で選びました。あと、保育士さんが忙しいところは大変かなと思って最低限の行事があるところだけの園です。園長や主任の雰囲気って園に関係しますか?💦
ありがとうございます😔
退会ユーザー
そういった目線もあるのですね👀確かに行事多いのは大変かも…
そうですねえ、園長で園の雰囲気は変わるし職場内の空気も変わるので関係すると思ってます😌