
子どもの友だちと話すとき、自分のことは何と言いますか?自分を「おばちゃん」と呼ばれた経験から、皆さんはどう呼んでいますか?
子どもの友だちと喋るとき、自分のことを何と言いますか?
ママ友が私の子どもに対して『おばちゃんがやったるわー!』と自分のことをおばちゃんと言ってたので疑問に思いました。その方も私も30代で、確かに子どもからすればおばちゃんやけど、自分で自分をおばちゃん呼びすることに抵抗があり、、笑
皆さんは自分のこと何と言いますか?
『私』で正解なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)

こだ
(子どもの名前)のママ
って言ってます😳

ママリ
私って言ってます😊

ママリ
私も30代ですが年下のママ友がおばちゃんと言っていたので、その子が言ってるなら私は尚更、、と思いおばちゃんと言ってます笑

なの
普通におばさんですね!
でもあまり言わずに それやろーかー?やってあげるねー!が多いです💦

れよ
仲良しのお友達ママは、ママ同士、(下の名前)さんで呼び合っているので、こどももお友達のママのこと◯◯さんって言ってます。
なので私も自分のこと◯◯さんです!
仲良しグループ以外だったらどうしよう…
おばちゃんって言ったら娘が嫌がります。おばちゃんなんですけどね。

mama
私って言いますかね🤔
兄の奥さんは
自分でおばちゃんって言ってます。
最初聞いたときは
違和感がありましたが
まぁ子供から見たら
おばちゃんなのかと
私も主さんと同じように
思いました😂

はじめてのママリ🔰
20代後半からはおばちゃんがやるよ〜!って言ってます☺️
その子からしたら私はおばちゃんだろうなと思うので🤔

𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣山手線一周🚶完
私自身は「おばちゃん」と言ってましたが、息子が友達のお母さんに「○○おばちゃん」と言ったら失礼かな…と気づかされてからは「○○ママ」と自分のことを言うようにしてます。
コメント