![かなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児に関する不安を感じています。1歳1か月の娘を育てている中で、コミュニケーションや愛情が足りなかったのではないかと悩んでいます。他のママと比較してしまい、自分の育児に不安を感じています。
ちょっと吐き出させてください。
自分でもよく分かっていないので、何が言いたいのか分からない文章かもしれません。
今まで自分がしてきた育児が間違っていたのではないかと不安になってしまいました。
今、1歳1か月の娘を育てています。
自分なりに、一生懸命愛情を注いで育ててきたと思っていました。
ですが今になって急に、コミュニケーションが足りなかったかな?ふれあいが足りなかったかな?ちゃんと愛情が伝わってるかな?と考えるようになってしまいました。
特に何かがあったという訳ではありませんが、他の人と比較をしてしまってるのかもしれません。
他のママが子どもと触れ合ってる様子を見て、私はここまでしてなかったなと思うことが積もり積もっているような気もします。
娘はよく食べよく寝てよく動く子で、まだ発語は無いけれど、特段心配するようなことはありません。
だから、自分が何に悩んでいるのかもよく分かりません。
でも急に、この1年間にやってきたことは間違っていなかったのか、どうしようもなく不安になってしまいました。
何にもまとまっていないので誰かに言うことも出来ず、でもどこかに吐き出したかったので書いてみました。
- かなこ(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
毎日お疲れ様です✨
お気持ちとってもよく分かります。
小さい頃の大事な時期に、こんな私に育てられて大丈夫なのか?とか思ってしまうこともあります😂笑
うちは2歳で発語もまだないので、私の語りかけや接し方が足りなかったのかと尚更悩んでしまうこともよくあります。
悩む日もあるけど、娘が笑ってくれたら、もうそれだけで充分やなぁと思います。
それぞれお母さんの性格にもよるけど、みんなそんなもんだと思いますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育児ほど正解がないものってないですよね。子どもによるし、親の状況によるし、答え合わせもできないし。1歳の時に正解でも、3歳の時には正解ではないかもしれないし。
もう1歳11カ月、と思うかもですが、娘が4歳になった今、やり直せるなら1歳11カ月からでも十分ありがたいです!笑
他の親子をみて取り入れたいと思う関わり方は今からでも取り入れたらいいと思います✨
あと、そんな時は、自分の親を思い返します。今ほどスキンシップが大切といわれてなかった時代だし、母もベタベタはしてなかったけれど、大人になってきちんと愛情は理解してます。
だから、そんなもんでいいんだ、と思えます🤣
-
かなこ
返信いただけると思ってなかったので、とても嬉しいです。
ありがとうございます😊
たしかにそうですね!
私の親もベタベタタイプではなかったですが、一応ちゃんと育ってます🤣
育児は正解がなくて難しいけど、マイペースに楽しもうと思います!
ありがとうございました☺️- 10月25日
![4BOY's](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4BOY's
娘さんを大事に想ってるからこその想いだなぁと思います🥹
これから発語が出てきてコミニュケーションが取れてくると自信もついてくるのかな?とおもいます😇
子どもからのママ大好きで頑張れますもんね😊
-
かなこ
ありがとうございます😭
そう言っていただけて嬉しいです✨
そうですよね!
早くおしゃべりしたくてうずうずしてしまいますが、焦らず娘のタイミングを待とうと思います😆
ありがとうございました☺️- 10月25日
![りんごママ🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごママ🍎
率直に思うことは、主さんが娘さんのママを今までちゃんとやってきていることが答えだと思いますよ😊
愛情の注ぎ方や、それこそ子育てはそれぞれであって正解はないです!例えば、こんな愛情表現あるんだとか、こんな育児の上手いやり方あるんだって知って思っても、じゃあいざそれを自分が実行出来るかって言ったら、なかなか難しいんじゃないかなぁと思います。
見本にしたい育児や手本にしたいママ像ありますが、そもそもの自分自身の性格と素質という根本があるので、見本や手本を真似ようとしても、自分の意思とは違ったことをしなきゃいけなくなるので、難しいのかなぁと💧
(上手く説明出来なくてすみません🙏)
つまり言いたいことは、主さんの子育ては間違ってないということですよ☝️✨食べて寝て動く、素晴らしいことじゃないですか😊!
ある意味、子育てを周りと比べてしまうと、本当にキリがないしドツボにハマると思います💦
-
かなこ
返信していただけると思ってなかったのでとても嬉しいです!
ありがとうございます!
そうなんですよね💦
頭では分かっていてもついつい比べてしまって沼にハマってます😭
でも、自分の意思とは違うことをしないといけなくなるという言葉にハッとしました💦
周りに流されず、娘と私に合ったやり方で、楽しく育児をしていきたいと思います!
ありがとうございました☺️- 10月25日
かなこ
ひとりごとみたいな投稿に返信いただけると思ってなかったので嬉しかったです!
ありがとうございます!
笑ってくれたらそれだけで充分、その通りですね😆
みなさんもそうなんだと思うと、気持ちが楽になりました。
気負いすぎずマイペースに頑張ろうと思います。
ありがとうございました☺️