※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

横浜市在住の方、保育園申請について情報を教えてください。具体的には、仕事状況や加点の有無、第何希望に入れたか、その他の条件について知りたいです。ありがとうございます。

横浜市にお住まいで、保育園申請して入れた方、入れなかった方に質問です!

●仕事状況(夫婦フルタイム○時間、パート、求職中など)
●加点の有無(兄弟、育休明け、ひとり親)
●第何希望に入れたか
●その他(自営業、親同居、認可外からの転園など)
よければ教えてください🥹

港南区に4月1歳児入所を狙っているのですが、どんな方が入れてどんな方が入れなかったのかふと気になりました。
その年によるとは思うのですが…

ちなみに私は夫婦ともに正社員月160時間以上、
親は市外、県外です!

コメント

ママリ

南区ですが、求職中で第一子1歳児では入園できませんでした🥲
待機児童で2歳の4月もダメで5月に奇跡的に空きが1名出て、今年の5月から第3希望のところへ入園できました。
親は市外と県外です。

  • ママリ

    ママリ


    私が求職中でしたが、主人はフルタイム正社員です。
    第3希望の保育園に入園しましたが、家から近い順に書いて行った順位で結果的には園庭が広くて坂や階段も適度にあり、足腰鍛えられる保育園に入園できたので良かったです😊
    保育園までは裏通りの急な坂道を登らないといけなくて、1学年上は空いていましたが、うちの子の代は0歳で入れないと入れなかったようです。
    入りやすい年と入りにくい年の差が激しいです😓
    車送迎はNGで自家用車使うなら少し離れたコインパーキングに停める形になります。
    送迎は徒歩と自転車とベビーカーでした。

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます😭!
    その年によって差がでるんですね…我が家は車がないので徒歩か自転車になるので選択肢が増やせなくて詰んでます🫠

    • 10月25日
真鞠

青葉区で、1歳4月に第1志望の園に入れました🙋‍♀️

両親フルタイム正社員
他加点なし
第1志望
その他…希望した園は全て駅遠い(バス停のみ徒歩圏内、車送迎可の所)

です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    第一志望!すごいです🥹
    やはり駅近は申請が集中しますよね…ご回答ありがとうございました✨

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

神奈川区で、第6希望まで書きましたが入れず、区から電話で自宅保育を勧められました。その後2次で小規模保育園に入れました。

夫婦フルタイム、妻自営業で自宅で仕事しています
加点なし
最終的には第7希望

親はすぐ近くに住んでいて面倒を結構見てくれていることもバレていたし、自営業だから復帰時期も調整効くでしょ、という感じでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    区から自宅保育すすめられる?!と思ったら…そんなところまでしっかりチェック済みなんですね…😨
    一次の第6希望園のなかに小規模は入れてなかった感じですか?

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は小規模入れてませんでした!実際に入ってみるとアットホームでうちの子供にも合っていそうなので、ラッキーでした✨

    • 10月30日
はじめてのママリ

泉区ですが0歳4月で入園してます。
夫フルタイム正社員、妻週4パート
加点なし
第一希望

親が県外など遠方に住んでるのは加点には関係ないと言われました。
1回目のコロナ禍に生まれた子だったので入園を見送る家庭が多かったようです。
横浜方面とは逆だったこと、駅周辺に他に2ヶ所保育園がありそれに比べたら遠かったことも入れた要因かなと🤔
1歳4月で入園してきた子は全員兄弟加点やひとり親の加点がある子でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コロナ禍で1歳4月入園が全員加点あり…もう絶望しかないです😂
    意味わかんない😂😂😂
    加点のためにシッターとか使う人って結構いるんですかね??
    兄弟も居ないしひとり親でもないし…勝算がない…😂

    • 10月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どうなんですかね🤔
    むしろ隣の区の方が入りやすかったらそっちに行ったりと自宅から離れて選ぶ人もいるみたいです。
    うちは戸塚区も旭区も近いのでそっちから流れ込んで自宅近くは激戦です😭
    私は会社近くの園にしたので自宅からは電車で子供と通ってます!

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    隣の区、、流れ込みも考えると横浜市って激戦区しかないのでは?って思っちゃいます🫠笑
    お子さんと電車!!すごいです…会社近くだとお迎えすぐ行けるから良いですね💡
    自宅近くでなく会社近くにしてデメリットに感じたこととかありますか?
    沢山聞いちゃってすみません💦

    • 10月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    電車と言っても10分以内なので全然大丈夫ですよー!
    駅見てると結構電車で保育園通ってる家庭多いです!
    会社と徒歩3分の距離なのでめちゃくちゃ早く行けます☺️
    個人的にはメリットばかりなんですが、あえて言うなら行事の練習とかで仕事休みでも登園しなきゃいけない時にわざわざ電車や車で行かなきゃいけないなって😂
    遠いので私の仕事が平日休みなら子供も保育園休んでる(園的には早迎えなら預けてOKですが)んですが、運動会とかの直前練習のために休みでも午前だけなるべく来てほしいとかあるんですよね。年に2回くらいなんですが、その時遠いなって実感します🤣
    あとはお友達と小学校が絶対違うことです。うちは小学校入るタイミングでもしかしたら引っ越すかもなのと娘自身すぐお友達作ってくるタイプなのであまり気にしてませんが、誰も知らない小学校行くのは親子で勇気いるなって思います!

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    意外と電車通いの子多いんですね😳
    わたしも会社のある市も検討しようと思ってましたが、自分が休みの日も行かなきゃいけない、旦那が送れない、の理由でやめちゃいました😂

    そうか、学区が違っちゃうのか〜それは盲点でした😳
    お話聞けてよかったです、ご丁寧にありがとうございました🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

    • 10月29日
あい

第一子の時、1歳児入れず横浜保育室入園、2歳児4月に認可園入園しました。両親フルタイム、横浜保育室加点。港南区ですが、区内では決まらず、磯子区の保育園です。すみません、第何希望だったかは30箇所位書いたので忘れました💦
第二子以降は0歳4月でフルタイム兄弟児ランクアップで、第一希望の同じ園に入園です。
1歳児は定員の半分は0歳クラスからの持ち上がり、残り半分は年度によりますが、兄弟児で埋まる印象です。
同じ園の子で、下の子が入れず別園になってしまった子もいます、、、。
港南区で駅からかなり離れた毎年0歳2次募集が出てる園も、今年は1次で埋まってましたね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    港南区の横浜保育室→磯子区の保育園ですか?!
    港南台と洋光台は駅近に園が沢山あって激戦なイメージです…わたしは港南台エリアで戦わなければならないので詰んでますが…🫠
    小規模→加点で認可を考えてるんですけど、加点あっても負けますかね😇
    そもそも小規模も入れないか…
    考えてなかったけど、認可外やらシッターさん使って加点したほうが確実ですかね…

    • 10月25日
  • あい

    あい

    はい、港南台の横浜保育室に一旦入れました。港南台に横浜保育室が2箇所あったのですが、今は小規模と認可園になってますね。
    洋光台は毎年4月1次で埋まってますが、港南台はちょっと駅から離れたところは2次募集があった気がします!小規模なら兄弟児少ないですし、Aランクなら可能性あると思います。とりあえず小規模に入れれば、3歳児からは提携園に優先入園もあるので。うちの子の園は、3歳児の募集は提携園枠だけです。

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    以前は横浜保育室だったんですね!(横浜保育室がなんなのかイマイチ分かってないですが…笑)
    このあいだこどもっと保育園見学に行って、いいな〜と思ったので希望入れようかなと思ってます💡
    ほかの小規模見に行けてないですが、通える範囲だから入れとこうかな…🫠
    確かに優先枠あると聞きましたが、そもそも3歳募集枠少ないからその優先枠で満員ですね😂
    やっぱり保育園は1歳4月で入れとけ〜ですね😭

    • 10月25日
スノール

横浜市泉区です。
一歳クラス、双子の同時入園でした。

・夫婦フルタイム ランクがAでした
・兄弟加点あり
・第一希望
・親は県外です

車なし、双子ベビーカーでの送迎だったので2、3駅離れたところまで駅近で通える範囲で11園記入したのですが、ありがたいことに最寄駅に入園させていただけました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    双子ちゃん😭日々お疲れさまです!!!
    ベビーカーで大変ですね😭
    最寄りでよかったです…その辺も配慮してくれたんですかね☺️
    ご回答ありがとうございました🫶🏻

    • 10月29日