![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の睡眠について相談です。最近、寝かしつけが難しく、抱っこしても泣いてしまい、仰け反ることが続いています。昼の方が夜よりも寝つきが悪く、外出や遊びではうまく眠れないようです。
生後6ヶ月の睡眠についての相談です。
今まではミルクを飲んでから1時間半後に布団に連れていくと、自分で指しゃぶりをして寝てくれました。
最近はそれをすると泣いてしまい、
抱っこでゆらゆら→仰け反る→下ろす→泣く→抱っこ→仰け反る…の繰り返しです。
ずっと抱っこしていたら寝てくれますが、
何回も仰け反るので、それを抑える腕も疲れてしまい、
途中で下ろすと泣きます(当たり前)
トントンやおくるみも効かず…
活動時間等も目安にしたり、
眠そうだな、というタイミングで寝かしつけに入りますが
なかなか上手く行きません。
ちなみに昼と夜、寝る場所は同じです。
夜よりも昼の方が寝づらいです。
外に連れ出して限界まで遊ばせて…をしたり、
夕方も外に出て…となんだか可哀想なことをしてる気がします…
よ
ちょっとしんどくなってきてしまい、
娘に寄り添うので精一杯です。
- めぐみ
コメント
![よぴ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よぴ🔰
寝かしつけを止めて布団でゴロゴロ一緒に遊んであげるのはどうでしょうか?寝せなきゃって思って寝てくれないとお母さんストレス溜まっちゃいます!うちは上の子がなかなか寝ない子でかなり困りましたが一緒にゴロゴロ遊んでるうちに寝落ちてくれるようになったので抱っこもしないしトントンもしませんでした。トントンすると寝かされるって思うみたいで反抗してました💦ゴロゴロも効かなくなると毎日夜中にベビーカーか抱っこ紐で近所を1時間くらい散歩してました🤔疲れさせて寝せるのは全然OKと思います!
めぐみ
書き忘れたのですが、
一緒にゴロゴロしながら遊ぶようにはしています😭
が、だんだん不機嫌になり、
最終的にあやしても通用しなくなってしまうんです…
以前も試したことがあって、それきっかけに1人で寝られるようになりました。
が、今回の場合は効果がなくて…
アドバイス頂いたのにごめんなさい💦
まだやってないこととかあるかもしれないので、もし他に何かあれば教えてください🙏
あ、胎内BGMとかもダメでした……
よぴ🔰
なるほどそれはしんどいですね💦もういっそ昼間は寝かしつける時間を減らしてはいかがですか?6ヶ月の時上の子はほぼ一日起きていてお昼寝は10~11時位にするかしないかで午後も1~2時間するかしないかくらいしか寝ず…夜から朝は寝入りが難しい以外はまとまって寝る子でした。今も変わらず体力おばけで園に行ってるのに夜寝るまでフルパワーで遊んでいます。私の場合は息子ちゃんは歩行器に乗せて勝手に遊んでもらってました🤔お子さんは体力がある方かもしれないですね…
めぐみ
なるほど…
私も寝かしつけるのがしんどいので、本人が眠たそうにしていない限りは寝かしつけるのをやめました😭
たしかに、体力があるのは少し納得かもです。
関係ないかもですが、
成長曲線も上の方です。
最近は、朝寝30分(何故か必ず30分で起きてきます)
昼寝2時間や3時間弱
夕寝 30分から1時間
です。
昼寝が寝すぎなのもあるかもなので、短くしたり様子見てみようと思います💦
よぴ🔰
大変かと思いますが一緒にがんばりましょう😊お疲れ様です。