
コメント

にゃんころ
育休中ということは、まだ会社には所属しているということですよね?それであれば会社が全てやってくれるので、特に個人で何かすることはなく、保険料の控除証明書などを集めるくらいだと思います✨
もし退職されているなら確定申告が必要かと☺️
にゃんころ
育休中ということは、まだ会社には所属しているということですよね?それであれば会社が全てやってくれるので、特に個人で何かすることはなく、保険料の控除証明書などを集めるくらいだと思います✨
もし退職されているなら確定申告が必要かと☺️
「会社」に関する質問
事務員一人の会社って大変ですか? 私はそこにはいってパートで、4日程働きましたが、今引き継ぎしてもらっても、仕事量がかなり多く、難しくもあり、ついていけてません。3日目ぐらいから辞めたくてたまりません。今い…
皆さん、新婚の時ってどんなプレゼントが嬉しかったですか? 大昔なので覚えてなくて🤣 旦那の会社の後輩君(30歳くらい?)が結婚して、部のみんなでプレゼントするらしいです。 ノンフライヤー(15000円くらい)は希望があっ…
国勢調査の記入について質問です! 民営の賃貸住宅か、給与住宅になるのか、ならないのかよくわからなくて🥲 今住んでるところは会社名義?で借りてるのか、家賃が給料天引きです。 個人で契約してたら給料天引きにはなら…
お仕事人気の質問ランキング
ぽん
そうです!また復帰します!
毎年自分のメールに案内が来てそこからページ開いていつもやってるんです🥺
だからまた自分でもしかしてやるのかなーって…