
コメント

りりり
早めに伝えておくべきです。
りりり
早めに伝えておくべきです。
「職場」に関する質問
育休申請は書面にて職場に提出していますが、育休開始まぎわになり、ふと、電話をするべき?(園長先生(保育士です)と直接話せてないから?)と思っています。普通は書面のみですよね?
娘だけでも十分幸せ。でも、ふたりいたらな。。というか、2人以上いる人を見て、劣等感を感じてしまう自分がいる。 本当は娘が1~2歳のときに妊活するはずだったのに、コロナで無しに。 私の仕事復帰、仕事が忙しくて休め…
後悔先に立たず…🥹 夫の浮気で離婚調停。職場内。相手も既婚者子持ち 相手の情にやられました😇 結果今回は様子見 円満で終わらせたんですが、、 最後の最後まで本当に離婚しなくていいのか?と 悩んでいたのに🥹😭🙃 もう自…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
学童だけにすると今まで通り働けるんですけど…
放課後デイ利用するとなると9時からしか無理なので悩んでるところです😣
職場に4月から勤務時間15分ズラすことは可能ですか?と質問したのでいいでしょうか?💦
りりり
はい、子供のためならば、やっぱり放課後デイの方がいいと思いますし、🥹理解ある職場だといいですね!
はじめてのママリ🔰
職場に全て打ち明けて、今も療育が必要なことは伝えてますが、その上でどうしたらいいか、15分ズラしても勤務可能か無理なら退職ですかね?😭
りりり
そこはママさんしだいだとおもいますよ!
放課後デイ行かなきゃ行けないほどなのか、ママさんは今の職場でどうしても続けたいのなら学童でいいのじゃないかとか、改めて何を1番に考えるか、考えてみてください☺️