![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
恥ずかしいというか、自分でやれることはやるという自立の時期だと思いますよ。
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
恥ずかしいと感じる子もいます🥲
-
はじめてのママリ🔰
個人差有りますよね😥
回答ありがとうございます😊- 10月23日
![ちびちびママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびちびママ
自立の時期ですよね!
すごいいい事じゃないですか!
自分でやろう!自分でできる!なんですから♡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね!✨
少し寂しい気持ちになりましたが、頑張れー!と見送りました😂
回答ありがとうございます😊- 10月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あります!
長男も集団登校がない地域だったので入学からしばらくは一緒に登校しようと思ってましたが3日目にして「ついてこないで」って言われました😂笑
-
はじめてのママリ🔰
保育園までは毎日送迎していたのに、急に自立心?が芽生えますよね🤣
体験談参考になります☺️
回答ありがとうございます😊✨- 10月23日
![けろけろけろっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けろけろけろっぴ
周りの子は自分で持ってるから
みたいな感じだったんですかね🤗
-
はじめてのママリ🔰
それが鍵盤ハーモニカは自主練?なので息子だけ持ち帰っていました💦
なので流石に工作の箱などを同時に持っていくのは辛いかなと思ったのですが、手助けは嫌みたいで困惑しました😂
回答ありがとうございます😊- 10月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの長男は「もう恥ずかしいから来ないで」と言って一人で登校します😂💦
母は悲しい~💦
-
はじめてのママリ🔰
保育園までは毎日当たり前に送迎していたのに一年生になって急に自立心が芽生えて少し寂しい気持ちになりますよね🤣
同じ気持ちの方がいて安心しました😭
回答ありがとうございます😊- 10月23日
はじめてのママリ🔰
自立の時期。確かにそうですね😢
私も今後はあまり過保護にならない様に気をつけます😥
回答ありがとうございます😊
まぬーる
俺はファイター!!的な時期に入るので、
ランドセルの横に軽いものはつけてあげたりしながら、自立を見守る事もときには必要ですっけよ☺特に男の子は✨
家庭で、十分に甘えられればそれでオッケーです!