![ワンワン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園申請時に仕事していて、その後辞める方いますか?保育園の先生は知っているでしょうか?保育園が決まり、3つかけ持ちで働いているが、一つ退職したい。市役所は残りの勤務時間を増やすよう勧めたが、厳しい状況。毎月就労証明書を提出するのが憂鬱。同じ経験の方いますか?
保育園申請時に仕事していて、決まってから辞めた方いますか?そういった場合、保育園の先生方は知ってるんでしょうか?
あと 11月から保育園が決まって、3つかけ持ちで働いていたのですが、来月で一つ退職したいのです。
市役所に確認したら、他の二つでその分勤務時間を増やしたら良いと言われましたが、実際それは厳しくて。
今でも実務労働時間が足らなくて、11.12.1月の3ヶ月就労証明書を出すんですが、それ以降も達してなければ1ヶ月ごとの就労証明書がいるとのことでした。
毎月就労証明書を書いてもらうって 何か憂鬱で、、
同じような方いますか?
- ワンワン
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
勤務時間足りて無いのであれば保育要件を満たしていないということで市役所から保育所に連絡が行くと思います。
時間を増やすのが難しいというのは体力的にですか?職場的にシフトを増やせないということですか?
後者なら求職中ということにでき、猶予ができると思います。市によりますが三ヶ月くらいですかね。
勤務時間足らず今後も増やすつもりがないのであれば継続は難しいかもしれません💦
勤めていたところは土曜保育利用であれば毎回証明提出でした😱
ワンワン
介護で申請を出したいのですが、市役所に確認したら 介護と就労はまた別で、どちらか点数の高い方と言われました。
一つ仕事を辞めると 一点点数が下がるので、選考されてもしかしたら やめなければいけないかもしれないと言われました。
途中退園させられる方って実際あるんですかね💦💦