※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが抱っこで寝かしつけているけど、いつか自分で寝るようになるのか、ねんトレが必要なのか悩んでいます。トントンや布団では寝ない様子。子どもによって違うとは思いますが、アドバイスをお願いします。

8ヶ月、いまだに抱っこで寝かしつけてます。
いつか自然とセルフで寝てくれる日はくるんでしょうか?
それともねんトレしないとセルフねんねはできないものですか?
トントンでも寝ないし、ただ布団に置いただけでは遊び始めちゃいます😅
子それぞれだとは思いますが、参考までに教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

寝かしつけずっと抱っこでした、、
いつからか、トントンで
寝るようになりました💤

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    トントンで寝て欲しいです笑

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

夜間断乳してから自分で勝手に寝るようになりました😌

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    夜間断乳してるんですけどね🤣
    やっぱり子次第ですよね、🥹

    • 10月23日
ひー

遅かれ早かれ勝手に寝るようになります!!
長男は1歳過ぎまでは授乳寝落ちで、卒乳してから夜はべったりくっついてればセルフねんねできるようになりました。でもお昼寝はおんぶじゃないと眠れなくて2歳前まで毎日おんぶしてました。
お腹に赤ちゃんがいたけど、そうしないと自分も昼寝できないし、気合いで背負ってました。でもいつからかYouTube見ながら寝落ちするようにもなりました。

次女は8ヶ月くらいからお腹いっぱいなら布団寝せてトントンしてれば寝るようになりました。むしろ抱っこすると嫌がってのけぞってギャン泣き、、、
楽だなぁって思いました。笑