※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁち
住まい

離婚後の生活拠点(地元に帰るか今の学区内か)ずっと不仲の状態な状態で…

離婚後の生活拠点(地元に帰るか今の学区内か)

ずっと不仲の状態な状態でしたが、離婚が確実になりそうです。
離婚後の生活拠点についてアドバイスいただければと思います。
長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


親権は私になると思います
もう子供も上の子達は小5,3年ですし、私も今の生活環境が長いので同じ学区内で暮らそうと思ってはいるのですが、果たして完全ワンオペで子供3人と暮らしていけるかが不安です…
本心は地元に帰りたいのですが…1番上の子は繊細な子で環境の変化に弱いため、子供の環境を優先したいと思っています


これまで旦那は基本深夜帰宅、土日も疲労のためここ1〜2年はゴロゴロしてることが多く、家事育児の負担から私もストレスが蓄積して子供にイライラ必要以上に怒り、それが当たり前になって悪循環になっています。
末っ子が保育園に入園するまでは専業主婦で、実家は飛行機で帰る距離なので頼れる人もおらず、メンタルの浮き沈みがとても激しく鬱気味でした
今は週3〜4パート勤務出ることによってストレスは軽減されましたが、慌ただしさは変わらず…
子供も真ん中がASD、1人目と末っ子はグレーで、子供も大きくなって楽になった部分はありますが個々の衝突は増すばかりでそのストレスが大きいです。

私は、週末1〜2回趣味のスポーツに行ったり、ここ数年はたまにのレベルとなりましたが旦那が数時間子供を連れ出してくれることで気分転換ができています。
それもなくなり更に自分の負担が増えるとなると…子供に手を出してしまわないか心配でたまりません。
(今でも限界がきたときは暴言を吐いたりしてしまいます)

子供を第一にという考えは旦那も同じなので、養育費に関しては問題なさそうです
離婚後の仕事をどうするかなども考えないとですが、今のパート先で正社員になることは可能(融通きく環境です)、地元に帰った場合でも心配はないと思います

地元に帰っても実家には甥姪もいるので(姉はほぼ育児放棄)また違う大変さはありますが、母と協力し合ったり、何より育児の大変さを分かり合える人がいることだけでもメンタル的な負担は少ないのかなとは思います。。

コメント