※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

診断されてませんがきっと発達障害がある年中の娘です。asd、adhdの中に…

診断されてませんがきっと発達障害がある年中の娘です。

asd、adhdの中にも色々種類があって苦手な項目があったり凸凹があるという事だけはなんとなく知ってます。

療育センター受診して検査しても特に問題なしで切られて、違う発達外来受診しましたがそこでもグレーでもなく定型と言われてますが幼稚園での様子を聞いたり見てるとやっぱり発達障害があるんだと思います。
近場に児童精神科が少ないみたいで再度療育センターを違う医師で予約取ってもらいました。
来年の就学前相談に向けてウイスクを受けたいと伝える予定です。

検査を受ければ分かると思うのですが気になって質問しました。
下記の内容だと細かくどういったところが苦手か分かる方いますか?

3歳からの困り事は変わって少しずつ減っているものの、年中として好ましくない行動がまだまだ多いです。

○集団行動がまだ苦手(年少時に比べたら良くなった)
○切り替えが苦手(年少時に比べたら良くなった)
○人との距離感が近い、コミュニケーションが一方的(年少時に比べたらだいぶ良くなった)
○平仮名は読める書ける(年相応できる)
○簡単な足し算などできる(年相応できる)
○日常生活も不便なく出来ます

私が一番気になるのが出来るのにやらない事です。完璧に出来るけど興味がある事が優先だったりするとやらないので先生からは簡単な事しか出来ない子と思われてます。
年少時からそうですが練習は全く参加しません。
でも発表会の本番などは完璧。
今はダンス教室へ行ってますが先生が教えてる時周りは練習してる中、娘はフラフラしたりふざけてるのですが合わせる時はちゃんと合わせられてます。なので今のところコーチからは落ち着きないけどちゃんと覚えてるから問題ないとは言われてます。

出来るけどやらない。と言うのはやはり切り替えが出来ないという事になりますか?
切り替えが出来ないってどんな事が弱いのでしょうか?
集団行動が苦手なのも何かしらこだわりが強かったり切り替えが出来ないから集団行動が苦手になるのでしょうか?

無知で訳分からない事を言ったり質問していたらすみません。
詳しい方がいましたらお願いします。

コメント

るか

うちにADHDでASDグレーの子と
ASDの子がいます。

今の話だけ聞くと、うちの子よりは軽度に感じましたが、距離感が近い(他人は嫌がっているのにグイグイ行く)感じだったら多少はあるかもしれません。

ASDの子はとにかく人混みが苦手で、今月5歳の年中さんの子は今でも買い物は抱っこ!と言います。
平仮名も自分の名前しか読めず、数は1から数えなければわかりません。(知能指数が境界域で、知的障害では無いけどグレーという診断出てます。)


切り替えが出来ないのは個性でもあるかもしれませんが、専門の発達医療センターで聞くのが1番かもしれません😆

ただ、ADHDの小学生の子でも学習障害についてはまだ判断が難しいと言われているくらいなので、切り替え等その辺は5歳だと判断が難しいかと思います。

WISCみたいな検査?もうちもまた来年度、年長さんと4年生のタイミングでやるつもりです(*^^*)

  • るか

    るか

    ADHDの話が抜けてました💦
    その子は知らない人でも話しかけちゃったり、向こうが友達と思ってなくても友達!と言っちゃうような感じで、距離感苦手です💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    やはりあるとしたらadhdかなと思いました。
    うちも去年くらいまでは知らない人でもガンガン話しかけて嫌がられててもお構い無しでした。
    今はだいぶ改善されましたが店員さんとか相手してくれる人に話しかけたりはします。

    • 1時間前
  • るか

    るか

    うちの次男と同じような感じですね……
    1番驚いたのは、障害がありそうな方がボソボソ独り言言っているのに対して、え、なぁに??と一生懸命聞こうとしていたことです💦💦

    1度、その点を強調して相談してみたら良いと思います😆
    うちのADHDの子は、積極奇異型というタイプです。
    参考までに😊

    • 1時間前
ママリ

それは切り替えが苦手とは少し違う気がします!
例えばダンス教室が終わったのにまだやりたい気持ちが強くて帰りたくなくて癇癪をおこしたり。
うまくできなかった時にギャー!となったり落ち込んだりして気持ちを切り替えできないとか。
主に気持ちの面での切り替えだと思いますよ!
娘はADHDグレーASDグレーの診断ついてますが集団行動は問題ないですし、とても社交的で自分からどんどん話しかける明るいタイプです!
ただ一方的になりがちだったり相手の話しをよく聞かなかったりします💦
できるのにやらないっていうのは子供でも大人でもよくある甘えかなと思います。
周りよりできていないから発達障害ということはないので、個性の範疇なのかなと思います。
ただママリさんから見てこのままだと小学生になってから人間関係で苦労しそうとか、落ち着いて授業に参加できるのかという不安があるのであれば診断されていなくても利用できる療育がないか調べて見たり、確定診断ができる5歳以降に検査を受けてみるのもいいと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    民間の療育は一年半通ってます。
    そこからは確実に発達障害があると言われてます。
    今は目立たなくなりましたが衝動性も酷かったです。これは療育でも目立たなくなったと言われてます。
    幼稚園の先生からは現在片付けや違う遊びへの切り替えが出来ない、難しい事はやりたがらず簡単な事しかしない(ここは難しい事でも出来るけどやらないってところですが先生からは出来ないと思われてます)、先生の言う事が聞けない、集団行動が出来ないと言われてます。

    担任の先生からも凸凹がある、特性あると言われてます。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    通われてるんですね!
    であればきっと改善したり衝動性も目立たなくなってるため検査の必要性がないとなってるのかなと思います💦
    4〜5歳の子はみんな衝動性が出てくるみたいで、それを制御する力がついてくる時期だそうです。
    確かに周りを見ても娘よりも活発でやんちゃな子もたくさんいます。
    ただそういう子も騒ぎながらもしっかり気をつけてるんですよね!
    娘はその制御する点がまだ難しい感じです。
    もうすでに療育に通われて改善もしているのであれば、検査を受けたい理由はお子さんの得意不得意を知りたいとかそういった理由ですか?

    • 52分前
うるとらまん

年少の頃より良くなった、という点が大事で、良くなってるから、あってもグレーかな、になるんだと思います🤔
幼稚園の間は特に発達障害の特性はマシになるとかあまりないんです。

1番気にされてる、出来るのにやらない、は理由が様々だと思うんですが、切り替えが出来ない、ではなく、賢い娘さんなので、今やってる事が簡単過ぎるんだと思います。
簡単すぎてダンスも練習とかやってらんない、て感じではないでしょうか?
記憶力がいいのかな、と。

なので、書かれてることから見ると、いわゆる発達障害には当てはまらない感じはしますが、凸凹はあるかもしれないですね🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    療育センターの主治医からも年少時、症状だけ聞くと中等度なんだけどこの子は落ち着くと思うよと言われました。
    実際年少時の困り事はかなり改善されました。
    ただ、担任の先生からは年中さんで出来る事が出来ないと言われています。
    例えば娘は泥だらけになって外で遊びます。(泥んこ遊びできる幼稚園で入園させました)ただ、泥だらけになった後、ドロドロになりすぎて1人で綺麗に出来なくなるからと注意されました。
    年中になるとそういう事を考えて遊べるようになると。
    汚れ過ぎて自分でどうにも出来なくなったら汚し過ぎないようにするとか汚しても1人で対応出来るならいくら汚してもいいからそういうところを考えるのが年中と言われました。
    確かに担任の先生の話しを聞くと娘は周りより遅れてるのかなと感じたりします。

    ただ一方幼稚園では出来ない子として扱われてるけど私からすると結構なんでも出来て「あれ?」って思う事も多いです。
    実は賢い子だけど幼稚園では出来ない扱いされてるから自信がなくなってるのかなとか思う事もあります。

    ただやはり娘みたいなタイプは小学校は普通級か支援級か慎重に考えないとダメなのかなと思いました。

    • 55分前
まろん

人との距離感に関しては奇異積極型ですかね?小学生で特性が強く出る子もいます。

境界知能・ASD(中度)
ADHD不注意型は疑いあり
現在は小学生です。

フリーズしやすい
気持ちの切り替えが苦手
言語化が苦手
対人関係が難しい
こだわり強め
癇癪(薬あり)
睡眠障害(薬あり)
などがあります。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    私も奇異積極型を疑ってます。
    が3歳頃に比べるとだいぶ落ち着いてきてるのですがやはり大きくなってまた特性強くなる可能性ありますよね?
    フリーズしやすいとはどういう感じでしょうか?
    今のところ切り替えと対人関係が課題かなと私は思ってますが、集団行動出来ないというのはこだわりが強い可能性もありますか?

    • 14分前
  • まろん

    まろん

    我が子はざわざわした場所が苦手で、慣れていない場所や人が多い場所だと固まって動けなくなります。声かけや誘導が必要となります。

    それに加えてマイペースで全体指示が通りにくいので、集団生活が難しいと言われています。

    こだわりの内容は変わりますが、現在のこだわりは焼きそば、特定の遊びですね。マイルールが強すぎます^_^;人によっては道順だったりエレベーターのボタンだったり様々です🙂

    • 4分前