![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママがいなくなっても泣かなくなりました。最近、1人でも平気になり、ずり這いができるようになりました。反応が弱くなり、日中は仕事に集中しているため、愛着形成に問題があるか心配です。
ママがいなくなっても泣かなくなりました。
6-7ヶ月頃はママがいなくなる(というより誰も視界に居なくなる)と泣いていたのですが、最近1人でも平気になりました。
やっとここ数日でまだぎこちないですがずり這いが出来るようになり後追いくるか?と思ったのに前よりへっちゃらで一人で遊んで待ってることがほとんどで。
楽というか寂しいような…
こんなパターンもあるんでしょうか
本番はいずれ来るんでしょうか
前までおいでと言ったら来てくれたり
だっこ!って感じだったのにそれも反応が弱くなった気がします。
どうしても日中1対1のときは、トイレに行くタイミングでテレビを見せてしまったり、在宅の仕事を再開して基本は寝ている間に仕事してますが起きている時もメールを確認したりしまっているので愛着形成に問題があったんでしょうか🥺
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
後追いにしてはちょっと早い感じがしますね。
まぁでも後追いのない子もいますから😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
8ヶ月になってできることも増えていきます周りが気になってママママじゃなくなったのかな😆
うちそうでした😵
怖くて検診で、発達障害かと聞きましたが、こういう子は沢山居ますからこれだけで発達障害とはなりませんよと言われました😊
いま1歳3ヶ月ですが、
後追いが再来して
ママママ攻撃が凄いです💦
コメント