![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵アレルギーのお子さん、食べさせるものについて悩んでいます。同じ経験の方、どんな食事をしていますか?量を増やす方法はありますか?
軽度の卵アレルギーのお子さん、どんなものを食べさせてますか??
固茹で卵4分の1、卵ボーロ8粒程度、卵焼き、シフォンケーキなど少量OKですが卵スープや少し加熱の甘い卵焼きで時々口の周りだけ赤いポツポツが出ます。
病院ではアレルギーテストも陽性とは言えないくらいかなーと言われ、加熱しっかりして食べさせてねと言われました。食べさせる際は口の周り〜首にベビーワセリンを塗るようにしています。
最近はまた固茹で卵や薄焼き卵ほんの少しなど慎重になって食べさせていますが、同じ感じのお子さん何をあげてますか??
少しずつ量を増やしたりしてますか??
いずれ食べられるようになるとは思いますが、口周りのポツポツだけでも気になって中々進められません😅
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![るか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るか
アレルギーレベル2の子が居ます。
初めの頃は卵を食べたあとのお兄ちゃんが額に(*´³`*) ㄘゅとしただけで全身蕁麻疹でした💦
6ヶ月頃から卵ボーロを始め、よく焼いた卵(薄く)を与えていました。
スープとかは加熱が甘かったりどうしてもするので結構先まであげなかったです💦💦
同じく口周りワセリンはやってました😊
全身出ちゃう子だったので、一応出た時用の飲み薬だけ貰っておいて(名前忘れました)、ボーロの数を少しずつ増やしていきました😆🩷
1歳半頃にはひと袋食べれるようになったので、ゆで卵スタート。初めは半分も食べずに蕁麻疹出ていましたが、日々少量ずつ与え、週1くらいでテストしてみる日を作ったりして、2歳半頃には卵が混ざった物、パンや卵麺等食べれるように。その頃から卵焼き2切れとか食べれるようになり、3歳すぎくらいには卵少なめオムライスも食べてました!
3歳〜半には制限もやめ、5歳前の今ではスクランブルエッグでもなんでも食べます💦
流石に卵一個半までで辞めさせていますが、地道な努力で変わっていくみたいです😊
焦らず蕁麻疹が出ない程度で進めていけば良いと思います😆
![mihana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mihana
息子が2、娘が3でした!!
息子は体調悪いときや半熟以外はそこまで症状でなかったので、完熟のものは気にせずあげてました!!
3歳頃には半熟も大丈夫になってました🙌
一方で娘はたまごボーロは食べるたび口の周り赤くなってました😅
体調悪いときは全身蕁麻疹で目も耳もパンパンになったことも…。
しっかり加熱した卵、スティックパンやつなぎ、たまごボーロなどを少量ずつ食べてました。
うちもワセリン塗ってました!!
焦らず進めていけばいいと思います◎
娘も3歳で入園する頃には完熟のものは制限も除去もしてなかったです。
5歳の今半熟の目玉焼きやゆで卵が大好き人間です☺️
-
はじめてのママリ🔰
うちも上の子が今も2なんです!でも同じく今では何でも食べてます🐣
上の子は同じ月齢くらいの時から薄焼きのオムライスなども食べてたので、ひどいんじゃ?と内心ハラハラしていて😭
3歳には克服されてるんですね🥹
もうすぐ1歳だから…と焦ってましたが、私も3歳を目標に少しずつ強くなってもらおうと思います✨
お話し聞けて、やる気と勇気出ました🥺ありがとうございます😭- 10月23日
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただいて嬉しいです😭
スープはやっぱり最後の方なんですね💦焦りすぎてました😅
私も3歳を目標に、ゆで卵、薄焼き卵から始めて徐々に色んなものを試したいと思います🐣
赤いポツポツが出ない加減を探りながら、少しずつ増やしていく感じですね!
大変参考になりました🙇♀️ありがとうございます😊