※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム建設を一旦中止することにしました。住宅ローンの制約や妥協した家づくりに不満があり、子供のために貯金も大切にしたいと考えています。将来の後悔を恐れています。

マイホーム考えてたけど今は一旦やめることにしました。
家の値段も年々上がっていくし先延ばしにしていいのか悩みますがこの決断が正しいと信じたい。

主人が義実家の建て直しローンを払っているため私達の家を建てようと思っても借り入れ額がかなり少ないです。
土地は私の親に貰えるのでそこまでお金かからないのですが建物にかけれる金額も制限あって自分のしたいような間取りや設備はつけれないです。
最初はそれでもいいから安くて小さくて子育てしやすい家欲しい!と思いハウスメーカー回り始めましたが妥協した家づくりになってしまうのが段々嫌になってきてもういっその事今はやめようと思うようになりました。
子供が小さいうちにマイホーム欲しかったけど諦めて子供たちが大きくなってから建てようと思います。
なんか子供たちにも申し訳ないです
義実家貧乏すぎて払ってくれないし息子に建て直してもらって綺麗な家住めていいですね。
私と出会う数年前にフルリフォームして今もずっと主人が払ってます。あと15年は支払いあります。
総支給として計算される年収とは別に単身赴任なので振込以外の手渡しの手当が月15万あるので毎月給料はそれなりに貰ってるから自分達の家買っても払っていけるのに住宅ローン的には年収に対しての金額が決まってるからそれ以上は借りれない現実。
今手元にある貯金は子供のために取っておきたいので頭金をドンと出す予定はありません。
はぁぁ子供が中学生や高校になるまでマイホームはお預けになりそうです。
悲しいなぁ。
それとも子供が小さいうちに低コストでも家建てた方がいいんですかね
マイホームの憧れが強かったので妥協することが先々の後悔になりそうでこわいと思ってしまいます

コメント

deleted user

リフォームした義実家自分たちで返済しないなら追い出してそこに住みましょう🤣
むかつく!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこに住みたいところですが今は私の地元に住んでいてかなり遠方の県外なんです😢
    あとかなりの田舎すぎて不便なので絶対に住めません😭
    考えたり口に出したりしてこなかったのですがやっぱりおかしいですよね...

    • 10月21日
ママリ

なんで旦那さんがずっと
払ってるんですか?😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    払えないみたいです。
    もう70代半ばの義両親ですがパートしながら生活していて金銭的に余裕ないそうです。
    去年なんてエアコン壊れたから払って欲しいと連絡あったくらいです...

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

何で自分たちで返済しないんですかー?!
衝撃すぎます😵‍💫

家は妥協しない方がいいのかなーと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活するので精一杯で払えないそうです。
    去年はエアコン壊れたから払って欲しいと連絡あったくらいです💦
    完全に息子頼りにしてます。

    やっぱり妥協しない方がいいですよね...
    性能とか大事にしたいって思うので低コスト重視しすぎると絶対後悔する気がします😭

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いやぁー自分で払えよ!の一択ですね。
    自立した親でいてほしい🥲

    性能は大切ですよねー!
    子育てにめどついてからの家の方が老後に優しい家になりそうな気がします☺️🙌

    • 10月21日
ママリ🔰

義両親さーーん😭自分で払ってほしいですね…

私は7年前に超妥協して小さな家を建てましたが、結果今値上がりしすぎて建てといて良かったなーとは思ってます🤔💦

ただ、当時知識はもっと蓄えてから建てたら良かったなぁとは思ったので、一旦建てるのやめられるなら今のうちに、ちょこちょこ住宅展示場回ってみたり、じっくりインスタをみたり、知識を蓄えてから建てるのもいいんじゃないかと思います!!

家は結局、超大金持ちでもなければ妥協の連続だと思います🤔💦建てた後悔と建てなかった後悔、どちらが先立つかは本当に人それぞれで難しいですよね🥲💦

今7年前と比べると各メーカー規格住宅が豊富になってきたので、値上がりしたらまた安くていい商品も出てくる可能性はあるかも🤔💦?

建てちゃうとメンテ費もかかって来ますし…老後までにはそれこそ、リフォームも必要になってきます。

そして子育て中重宝する間取りと老後を見据えた終の棲家って微妙にどうしても間取りや設備が変わってくるので、後で建てるのもそれはそれでメリットがあるとは思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに払って欲しいです😭

    確かに7年前と比べたら有り得ないくらい値上がりしてると思います...
    同じ間取りでも数百万は違うし年々上がるばかりで本当に今後建てれるのかなって思います😅
    モデルルーム並にしたいとかは全然なくて1階に寝室ほしいとかウォークインほしいとかの願いも現段階だと予算的に叶いそうになく一旦諦める方向です😓
    将来老後のことを考えた家づくりを楽しみに生きていきます🥺

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

全額ご主人が払ってるんですか?!ありえないです😱

そんなん売っちゃって身分に合った賃貸でもなんでも借りさせればいいと思います🤮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初からずっと全額払ってます💦やっぱり有り得ないですよね...
    親のこと大事にしてるらしくこのまま払い続けるみたいです。

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親のこと大事にするのは勝手だけどあんたの家族はこっちだけど?って感じですよね😭
    そんなにそっちの家族が大事なら勝手にやってろよって話ですよ😭😭

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

リフォーム代は自分たちで払ってほしいですね💦まだ15年もあるなら、一部でも負担してもらうように言ってみては?

あと、手当が手渡しってどういう処理になっているんでしょう?給与として支給してほしいって会社に交渉できないんでしょうか??🤔なんだか怪しい会社ですね?

それが無理ならママリさんが正社員ならママリさんメインで借りられますよ☺️✨土地もママリさんのご実家のものなら、上モノもママリさん名義の方が何かあっても揉めないですし🌟
すでに正社員なのでしたら、産育休中でもローン組めるところあるので相談してみてもいいかもです🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人が払うつもりでいるみたいで私がいくらお願いしても無理でその話すると機嫌悪くなります😱ほんとに意味がわかりません🫠

    仕組みがよく分からないのですが出張手当だけは手渡しになってます💦一応全国と海外規模の割と大きな会社なので怪しくはないと信じたいです😂

    無力なことに専門卒業してからほぼ働いたことなくてずっと専業主婦なので自分でローンを組むことができないんです...
    いずれ社会復帰してローン組めるようなったら自分で家買おうって考えたりもしてたので頑張ります!

    • 10月22日