
小3の子供に容姿について言われた女性が、コンプレックスを抱えている状況を相談しています。子供にコンプレックスを指摘されたことで落ち込んでおり、子供にどう対応すべきか悩んでいます。
小3の子供に容姿について言われました。
私は元々出っ歯でずっとコンプレックスで独身の頃に矯正でなく歯を削ってセラミックで被せて治しました。
それでも私の場合は歯が出てるというより歯茎自体が前に出てるのでそれだけでは完全な理想にはなりませんでしたがもう結婚直前だったし歯茎自体を治すには骨格を削って?やらなきゃいけないみたいで大がかりな治療になるしセラミックだけでも元の歯よりはかなり良くなったのでそれ以上はしませんでした。
そして小学生の子供に何回か言われた事があります。
ママ、ここ(歯茎)ちょっと出てるよね、と。
普段私はめちゃくちゃ明るいしあまり引きずって気にするタイプではないので適当にそーお?とか言って終わらせてたんですが今日
ママ絶対昔出っ歯だったよね、と言われました。
ここまでハッキリ言われたのは初めてです。
やっぱり自分の中で一番のコンプレックスで元の出っ歯の私を知らない子供でも現状の顔見ただけで分かるんだな、と珍しく落ち込んでます。
しかも矯正とかあまり知識ない子供ですらセラミックである程度はマシにしたのに出っ歯っぽいって分かるんだ、と本当にショック受けてます。
自分でもビックリする位酷く落ち込んでるので子供に
それはもう言わないで、自分でも一番気にしてる部分だから、凄くショックだったと言おうと思ってます。
これまでは適当に流してたし元々子供が繊細で傷付きやすく自分の意見が言えない、嫌なのに嫌と言えない、友達から嫌われるのを凄く気にする、気を使ってなかなか本音を言わない子だったので例えばご飯でも不味かったら不味いと言っていい、じゃないとママ気付かないから!ママには何でも言っていいから!とか言ってたので別に悪気があって言った訳ではないと思いますが本当に言われたくなかった事で。
子供に言ってもいいと思いますか?
多分、そんなにママを傷付けたんだ、と泣いて今後益々思った事を言えない、私にすら本音を言わない、自分の意見を言えなくなるのではと思うと言っていいか悩みます。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私は歯並び悪いので口元に自信が無いです。友達の子供に「歯が抜けそうだよー」とか「ここの歯出てるよー」とか言われたことあります😭
見たまま素直な発言で子供に罪は無いですが、ギク!としてしまいますよね😢
親子だったとしても嫌なものはあると思います。ママが自分の容姿で気にしてることに子供が踏み込んでくるとか、逆に親が子供に背が低いとか足が遅いとか言っちゃったり…。
とりあえず出っ歯と言われて嬉しい人はいないので、歯並びの事はあまり触れてほしくない、よそでも言っちゃダメだよと教えていいように思います…。友達や友清のママの口元とか同じように言ってしまって相手を傷つけてしまう可能性もあるので💦
悪気が無い素直な感想だから難しいですが、悪気が無いからデブ、出っ歯、ハゲとか言っていいって事とは違うと思います😖

はじめてのママリ🔰
人の見た目について話すと、すっごく傷つく人もいて、
人があなたから離れていったり意地悪されたりすることがあるよ。
とは話しますが、自分が傷ついたことは話しません🙆
-
ママリ
朝、話しました。
普段から見た目の事は言っちゃダメと言ってましたが改めて冷静に話したらやっぱり泣いて聞いてました🥲
ありがとうございます✨- 10月22日

はじめてのママリ🔰
子どもでも、自分のコンプレックスを指摘されるのはつらいですよね。
自分の気持ちを話すことと、人の見た目について言うことは違うと思います。
『嬉しい、楽しい、悲しい、苦しいなどは伝えてね。でも変えられない人の見た目について何か言うことは相手が悲しくなることがあるから言わないでね。それはママにもお友だちにも一緒だよ。』
などと伝えるのはどうでしょう。
こういう話を伝えていくことで、ママさんの気持ちも少しずつ楽になっていくかもしれません。
ママも辛いことは辛いと言っていいと思います😌
無理のない範囲で、伝えてみてはどうでしょうか😊
-
ママリ
朝、冷静に一番気にしてる事だから悲しかった、それはママでもお友達でも一緒だよと説明しました。
やっぱり泣いて聞いてましたが私も少し楽になりました。
ありがとうございます✨- 10月22日

退会ユーザー
いいとおもいます。それを、言う事で人を傷つけてはいけないことをまなぶとおもいます。
三年生なら言わなくても、歯並びを気にしてる子は多いので普通はきづいてくれそうなものだし
-
ママリ
朝、冷静に話をしてママでも友達でも誰であっても見た目の事は言っちゃダメと説明しました。
ママは一番気にしてる所だから言われて悲しかったと言ったらやっぱり泣いて聞いてました。
今回は私だったのでまだ良かったと思いこれを機に友達には絶対に容姿の事を言わない傷つけない子になって欲しいです。
三年生なので子供自身もここがこうが良かった!とか言う事あるので分かってくれたと思います。
ありがとうございます✨- 10月22日
ママリ
子供って素直に言っちゃいますよね😭
朝、子供に話したらやっぱり泣きながら話聞いてました🥲
そして普段から見た目の事は言っちゃダメと言ってたんですがママには何でも言ってとは言ったけど見た目の事は褒める以外は誰でも良い気しない事も言いました。
私も少し気持ちがおさまりました。
ありがとうございます✨