![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳11ヶ月の娘が偏食で困っています。食べるのは限られており、毎日同じメニューになってしまいます。栄養面が心配で、どうしたら食べてくれるようになるか悩んでいます。
1歳11ヶ月の娘の偏食がひどくて辛いです。手をつけようともしないし私がスプーンでよそってあげても口から出したりそっぽむいたりいやって言われてほぼ進みません。
食べてくれるのはふりかけのおにぎり、納豆ご飯、豆腐、ヨーグルト、ブロッコリー、さつまいも、ナゲット、ポテト、うどん、アンパンマンカレー、親子丼、コロッケ、チキンライスぐらいです。
それからもうすぐ2歳ですがBFは食べるので時々あげてます。汁物も一切ダメです。
レシピ本の料理とか何かを作っても食べないので結局毎日ほとんど同じラインナップになってしまいます。
栄養面がとても心配なんですがやっぱり毎日似たような献立は良くないですか?
どうしたらご飯食べてくれるようになるんでしょうか、、
- ゆん(2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳2ヶ月になる息子ですが、同じくらいのときはパンかアンパンマンポテトかバナナくらいしか食べてくれませんでした…
毎日同じどころか毎食同じようなもの食べてました。
そりゃバランスよく食べてくれたら良いんだろうけど作ったところで食べないし、生命を維持することのほうが大切と思って食べるものだけ出してましたよ。
うちの息子の場合は、同じくらいの年齢の子が似たようなもの食べてたら真似するように食べてくれてて、保育園に行きだしてからは保育園では食べてました。
保育園行ってない時は、遊び場のお昼ごはんの時間、他の子がいると食べてました。
それ以外、何を工夫しても食べませんでした。なので私ももう諦めてストレス溜めずに食べてくれるものを常備して過ごしてました。
ちなみに超健康体に育っています。
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
食べてくれるもの多くて羨ましいです🤣
食べなさすぎて栄養面なんて考えたことないです💦
とりあえず何か口にして飲み込めばOKって考えです😅
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
うちは野菜食べないので、
フォローアップミルク、まんてんバランスココア、お子様こんぽたと、粉物で栄養補うものフルで使ってます🤣
ゆん
回答ありがとうございます。来年保育園入れる予定なので娘も食べれるようになるといい思いました。健康に育ってる話を聞けて良かったです。今は食べるものをあげようと思います。🥲