コメント
ぽっぽ
新生児よりは発達したとはいえ、まだまだ満腹中枢は未熟なので飲み過ぎてしまったり、眠くなってしまったり飲まなくなる理由は沢山あります。
体重増加が順調なら気にしすぎなくても大丈夫ですよ(^^)
ぽっぽ
新生児よりは発達したとはいえ、まだまだ満腹中枢は未熟なので飲み過ぎてしまったり、眠くなってしまったり飲まなくなる理由は沢山あります。
体重増加が順調なら気にしすぎなくても大丈夫ですよ(^^)
「発達」に関する質問
3歳前の娘のイヤイヤ期が酷すぎて 家の空気が悪くなります。 床に寝転んで1時間でも 平気で泣き続けるタイプのイヤイヤ期です。 とにかくこだわりが強くこれじゃないと嫌!が 多いので日々の服や靴下ひとつで大癇癪です…
生後1ヶ月でコミュニケーションを取らないとと思うのですが、ご機嫌な時は話しかけず自分の時間として過ごしてしまいます。。 ご機嫌ななめで泣き出したり、抱っこしないといけないときが必ず来るので1人でいれるときは赤…
これって発達ですか?💦 生後5ヶ月ですが、目線が合いません。こちらから合わせても顔を背けます。また、わたしの顔を見て笑いません。微笑み返し?とかもないです。変顔であやすと笑うこともありますが、基本的にないです…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さあこ
コメントありがとうございます(*^^*)
生後一ヶ月じゃまだ満腹中枢は
未熟ですよね(;´∀`)
急に飲む量が減ってきたので、
お腹一杯がわかってきたのかなと
思っちゃいました💦💦
赤ちゃん用の体重計がなくて、
体重測れてないんです💦💦
まちまきさんはお子さんの体重
どのようにして測ってますか??
ぽっぽ
飲み過ぎの場合は大人でも食べ過ぎることがあるくらいですし、吐き戻しはしょうがないです。
減ったのはお腹いっぱいかも?とわかっきているのかも知れませんね。
飲みムラはうちの子は未だにかなりあるので、気分かな?と思ってます^_^;
大人用体重計に一緒に乗って自分の体重引いてました。
細かく出ないタイプだとおおよその体重になってしまいますが。
もしくは買い物ついでにイオンやイトーヨーカドーなどベビー体重計があるところに行って測ってます!
さあこ
返信ありがとうございます♡"
確かに大人でもありますもんね💦💦
眠いとか気分でも飲みムラありますね💦💦
なんか安心しました(*•ㅅ•*)
早速体重測ってみました( *ˊᵕˋ)✩‧₊˚
色々と教えてくれて
ありがとうございます♡"う