1歳半の軽度知的障害のお子さんについて、言葉理解が低く、指差しや発語が少ないこと、落ち着きがない様子があります。相談予定です。
軽度知的障害の診断がついているお子さんの1歳半頃の様子について教えていただきたいです。
もうすぐ1歳6ヶ月の娘ですが気になる点が多いです。
・言葉の理解が低い
ごはんだよ、ちょうだい、座ってなどは通じます。
バイバイしようね〜と言うとバイバイと言いながら手を振るなどはできます。いただきますやごちそうさまも手を合わせながら喋ります。
名詞が理解できていないのか、〜ちょうだいや取ってきては通じません。
・指差しは2種類だけ
興味と要求だけです。
応答はできませんし、共感の指差しもないです。
・発語が少ない、名詞がない
バイバイ、パッパーイ(乾杯)、おいし、イタ(痛い)
わうわう(動物全部)、パパ(私と夫や祖父母)
・落ち着きがない
公園やスーパーはひたすら突き進みます。
少し離れてからこちらを確認しますが呼び戻しができません。
意思疎通ができるか理解力があったら大丈夫と聞きますが、理解しているような感じがしません。
1歳半検診で相談する予定です。
- ママリ(1歳6ヶ月)
コメント
めいめい
軽度知的障害、自閉症、重度睡眠障害の息子がいます。
一歳半頃は、ママリさんが書かれてる内容はほぼ全てできませんでした。
•言葉の理解は、「おむつポイポイだよ」と言うとたまに捨ててくれましたが、それ以外は一切できてませんでした。座って、ちょうだい、バイバイなどもできないし、いただきますやごちそうさまなどは喋ることも手を合わせることもできませんでした。
•発語はバナナを「バッ」と言う(よく「バッ、バッ」と言って歩いてたので、バナナと理解してたかすら怪しいですが…)のみで、あとはひたすらむにゃむにゃと喃語?宇宙語?を独り言で話してるだけでした。
•落ち着きはなく、こちらの様子の確認もありませんでした。呼んでも振り返りもしないし、こちらに戻ってくることはなかったです。ひたすら突き進み、気になるものがあると立ち止まって触ったり。危ない物だと抱っこなどで引き離してましたが、仰け反って大泣きしたり暴れて怒ったり、癇癪が酷くて気持ちの切り替えも下手でした。こだわりが強く、視線も合いにくい子でしたよ。一歳半の時点ではすでに睡眠障害と偏食もありました。
はじめてのママリ🔰
軽度知的障害、自閉症の診断がついてます
1歳半頃は日常の指示(ご飯だよ、お風呂入るよ、寝るよ)などの指示は通ってました。
「いないいないして」→隠れる、「◯◯くーん」→はーいと手をあげるはできてました(後に一度できなくなりました)
うちは指差しができてなかったです。(今はできてます)
発語もなくその後2歳過ぎて喋るようになりました
落ち着きの無さは今も続いていてます…でも一歳半頃よりは多少手を繋いだり制止がきいてこちらに戻ってきてくれるようになりました。
-
ママリ
コメントと詳しく教えて下さりありがとうございます。
娘も同じような感じでそういった指示は通りますが、それ以外が理解できていない感じですね…。
指差しは応答の指差しでしょうか?
1歳半頃は発語がなかったんですね。検診では様子見だったのでしょうか?
年齢と共に成長されたんですね。うちは娘から手を差し出してくる時があるのですが、すぐに振り解かれます。
失礼でなければいつ頃診断がついたかお聞きしてもいいですか?- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
指差しは全般できていなかったです💦
その後なぜか応答の指差しが最初にできるようになり、今は色々な指差しはしますが共感の指差しはほとんどしないです。
検診は暴れまくって散々な感じだったのですが地域柄か2歳まで様子見になりました。
ですがその頃には障害を確信していたので先に自分から調べて未診断の状態で療育に通いだし、幼稚園を考え出した頃(3歳)に自ら診断をお願いし、ついた感じです。- 10月21日
-
ママリ
そうなんですね。
指差しも順番が大事だとか、発達障害などの場合は要求の指差しまではできるけど応答はできないなど色々聞きます。
外出先で見かける子が共感の指差しをしているのを見ると、やっぱり娘は他の子と違う…と思ってしまいます。
詳しく教えて下さりありがとうございます。
早くから行動されて凄いです。
今後どうなるか分かりませんが娘の為になるように動きたいと思います。- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
一歳半〜療育繋がる二歳過ぎまでが一番辛く苦しい期間でしたのでお気持ちわかります。
ママリさんもお子さんの為にたくさん悩まれて偉いですよ。
診断がつくつかないよりもママリさんもお子さんが気持ちが楽に過ごせる事が一番だと思います。
頑張って下さい。- 10月21日
チビちゃん
少し前の記事ですがすみません😣💦⤵️
うちは軽度知的障害のみです。
1歳半の頃は喋れた単語が2~3個くらいしかなかったので2歳前に保健師さんの家庭訪問を実施します。と言われました。
言葉の理解は出来ていた方で名詞の理解もしていましたが言葉が出てこなかったです。
言葉も少なかったですがうちはそれよりもまだ深刻だったのが運動面だったので...
1歳過ぎてもひとりで座れず寝っ転がったままだったのでリハビリ受けていました。
つかまり立ちがようやく出来始めたくらいだったので健診の時もみんなが歩いて向かう所をずっと抱っこして移動でした。積み木も積めなかった感じです。
-
チビちゃん
記事じゃなく投稿でした。すみません😣💦⤵️
- 11月8日
-
ママリ
コメントと詳しく教えて下さりありがとうございます。
1歳半で意味のある発語が3語あれば大丈夫と聞きましたが、必ずしもそうではないのですね…。
運動面についても教えて下さりありがとうございます。
集団検診ですと他のお子さんの成長具合が気になってしまいますよね。
先日ついに1歳半検診の案内が届きました。緊張しますが娘の発達具合をしっかり確認したいので夫婦で行ってこようと思います。- 11月9日
-
チビちゃん
返事が大変遅くなりすみません😣💦⤵️
はい…発語に名詞がなかったからだと思います。家庭訪問受けた時は結構発語が出てたのですぐに心配ないね~で終わって後は世間話とか幼稚園の話とかそんな事話してました。
集団健診だったのでみんな歩いたりするのを見るとめちゃくちゃ焦りました💦💦
健診の案内届いたんですね~確か気になる事がある場合は専門家に相談出来るはずなのでご相談されてみたらいいと思います。- 11月13日
-
ママリ
差し支えなければ教えていただきたいです💦
1歳半の頃発語はどんな言葉が出ていたのでしょうか…?
家庭訪問では発語もしっかり出ていて順調と判断されたのですね。
その後診断がついたのは何かきっかけがあったのでしょうか?
沢山質問してしまい申し訳ありません。。- 11月14日
-
チビちゃん
痛いとちょうだいは言えてました。あともうひとつ言ってたんですけど…すみません😣💦⤵️その言葉だけ出てこないです😓
そうですね~家庭訪問の時は歩けるようになってきた感じで歩きながらずっとお喋りしてたのであれだけ発語があればいいですってなりました。
そんな感じでしたので幼稚園に入ってからも行事を見に行っても普通にやってるので問題ないと思っていたのですが幼稚園の卒園式1週間前に希望者のみの個人懇談があって受けてみようって軽い気持ちで受けたら担任の先生から実は指導が入りにくい事があって~って聞いて…それがきっかけで慌てて療育センターに連絡して小学校に入学してから検査を受けたら数値が軽度知的障害の水準値です。と言われました。- 11月14日
-
ママリ
ご返答下さりありがとうございます。
発語も沢山出ていて、しっかり成長している姿を見て順調と言われたら安心しますよね。。
お話を聞く限りお子さんはとてもしっかりされているように思います…。
先生の指摘がきっかけになりましたが、家庭で指示が通っているなら中々気が付かない気がします💦- 11月14日
-
チビちゃん
返事がまた遅くなりすみません…
周りからは何も問題ないのに~ってよく言われるんです。でもよくよく見ればあぁ~こういう所ね~って感じる事はあります。授業参観すると分かります。
軽度の場合小学校に入学してから判明するって事がよくあるみたいなので…- 11月20日
ママリ
コメントと詳しく教えて下さりありがとうございます。
娘も喃語のような宇宙語のような独り言も多いです。
高い声で喋っていたりして、たまに私を呼びます。
これも気になっています。
落ち着きがない様子も似ていて、今の所はおやつや動画とおもちゃで気持ちの切り替えができます…。
こだわりは気づいていないだけであるかもしれないです。
失礼でなければお聞きしたいのですが、どんなこだわりがありましたか?
食事も食べムラなのか偏食なのか判断が難しい所です。
めいめい
とんでもありません!なにか参考になったら嬉しいです🥰
全然失礼じゃないですよ😆
一歳半の頃は、自分の好きな物•道順•遊び方へのこだわりが特に強いように感じました。
好きな物は見つけると、他の赤ちゃんや子供を押しのけてでも手に入れる。止めると酷い癇癪(吐くほど泣いたり、場所を変えても30分〜1時間ぐらい泣き続ける、抱っこしてられないくらい仰け反って暴れるなど)をする。
道順は、例えば散歩やスーパーへの買い出しなど、普段の慣れた道順から外れると、その瞬間に癇癪を起こして、元の道に戻ろうと歩き出したりしてました。あとは病院に行ったときには決まった薬局に寄らないと癇癪を起こしたり、公園の入り口は決まった場所から入らないと叫び出して泣いたり💧
遊び方は、よく特性で言われてる遊び方が大好きでした。
とにかくおもちゃでもなんでも綺麗に並べ続けてましたね🤣オムツやら道端の砂利やらトミカやら、とにかくそのときに気になったものを並べる。ドアの開閉、スイッチ押しまくる、タイヤなど回るもの大好きで、おしまいにさせるときは毎回癇癪で大爆発してました。
一歳半検診のときに診てもらった医師からも「この子は癇癪すごいね。そして切り替え苦手だね。他の子は部屋を変えたりおもちゃを渡したりすれば、落ち着いたり、少しは激しさが緩むんだけど、この子はかなりひどいね」と言われました💧あと「こだわりで引っかかるボーダーラインとしては、日常生活を送るのに本人や家族が著しく困難があるか」は大事なポイントだと。
食べムラと偏食の違いも難しいですよね😔
息子は離乳食はなんでも食べる子だったのですが、完了食になったあたりから、急激に食べなくなりました…。
大好物だったものも、口に入れるとオエッと嗚咽して吐き出す。そもそも口に入れることも拒否する日も増えて、食べれる物がどんどん少なくなっていきました😔
そしてそれはほとんど改善されることなく、3歳半を過ぎたあたりから、ようやく少しずつ食べれる物が増えてきました!!😭
かかりつけの医師や食事を見てもらってる療育の先生からは、息子の場合は口内の感覚過敏のせいだろうとのことでした。
私も最初は食べムラかと思っていたのですが、自閉症の診断がついた頃から、食べムラじゃなくて偏食なんだなと気付きました💦
ママリ
お話しづらい事なのに丁寧に
教えて下さりありがとうございます。
どのくらいのこだわりなのか理解できました。
これから出てきて困り事が増えたら小児科など相談するようにします。
偏食については元々離乳食をあまり食べない子でした。
完了食になっても少食です。
こちらも気になりますが、引き続き見守っていこうと思います🥲