※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心療内科や精神科にかかるきっかけは何かありましたか?産後メンタルが不安定で行きたいけど敷居が高く感じています。どの程度で行くべきか悩んでいます。

心療内科や精神科にかかる目安やきっかけってご自身の中で何かありましたか?

産後メンタルが不安定で行きたいなと思いつつどの程度で行くべきか、この程度で行って診てもらえるのか、とか色々考えて一年以上経ってしまいました…。普通の病院よりどうしても敷居が高く感じてしまいます。良かったら教えてください。

コメント

ことり

ご自分で感じてるなら行くべきだと思います。
心療内科は予約取りにくいところも多いですし、信頼できる先生を見つけるためにも、もし敷居の高さで迷ってるなら一度電話でも良いので聞いてみるのがいいと思います。
また、産後からであれば役所等の子どもに関わる窓口で一度相談してみるのもいいと思います。 

はじめてのママリ🔰

私も1人目の産後からずっと迷ってて、主人にも幾度と相談しつつ、主人や子供にも当たる頻度が増えて、精神的にずっと辛くて、ある日主人にもう生きていたくないと涙ながらに言ったら、一回病院探してみよう。という事で、1日に近場で通えそうな所に5件くらい電話で問い合わせました。(口コミはあまり当てになりません。)幸いにも今はいい先生に会えて、別に病状も無いのですが、カウンセリングと漢方の処方箋を貰いに通ってます。お金も思ってたよりかかりませんでした。市販で同じ漢方買ってたので、寧ろ安いくらいです。思い立ったが吉日です!

はじめてのママリ

どんな程度でも行きたいなと思ってるなら行ったら良いと思います。
症状をお話しして、診断するのが医師のお仕事ですから。
結構軽い気持ちで行っていいと思いますよ☺️
もちろん診てもらえます!

はじめてのママリ

私は軽い不眠(2〜3日続いたら)でかかりましたが、薬がすごくよくきいてすぐによくなりました◎
早めがいいですよ。