![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何か可哀想な要素ありますか🤔??
色々な土地に住めて、社交性もつくと思います😊
お母さんも独り占めですね❣️
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
あくまでも私の意見で偏見とかは特にないのが前提で。
よく公園に行きますがうちは3人で遊んでます、ので私はかけっこくらいなら座って見守ってたりします。
おそらく一人っ子の子でお母さんと二人で来てて、遊具も手伝う必要のない子を座って見守ってるお母さん。
一人でただ階段登って滑るだけ。
キャッキャと遊んでるうちの子達に比べるとなんだかさみしそうに見えました。手を止めてこちらをみてたりしたので、、、
せめてお母さんが一緒に遊んであげたらなぁと。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
全然可哀想とは思いません。
が、どんなことでもメリットデメリットはあると思います!
いろんな土地で社交性もつくメリットもありますが、一方、性格次第では一定の周期で住み替えがストレスになることは母子共にあり得るとは思います!
兄妹がいることが必ずしもいいとも限りませんし。
あまり今のうちから考えても仕方ないので、その時その時で対応するしかないのかなと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
可哀想かは親次第じゃないですか?
うちも1人ですが、習い事や旅行も子ども料金1人分だし、もうある程度大きいので、一緒にランチしたり買い物したり、楽しんでいますよ😙🎵
ままり
本当ですか😭
学校とかでもせっかく仲良くなっても離れて…を繰り返し、
甘やかしてくれる祖父母も近くにいない。
なんか可哀想なのかなと思ってしまいました、、
逆にメリットとも考えられますかね。コメントありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
全然可哀想じゃないですよ〜🥺うちは2人ですが、どうしても我慢させることが出てくるので、1人で100%愛情とお金をかけるのもありだったかなぁと思います💦