
子どもや夫に理解されず、1人になりたいと感じています。話しても解決しない状況で、ストレスが溜まっています。
子どもにイラついたり、
1人になりたいって思うって
話しても誰も寄り添ってはくれないし
話したとて何も解決しないし、
親として「最低だな」
「親になるべきじゃなかったな」と思って
でもやっぱり何も解決はしなくて、
イヤイヤ期と上の子のぐずりと
毎日毎日聞いて頭おかしくなりそうだけど
そんな事言っても誰も助けてはくれないし、
何も解決しないし
夫に相談したところで、
それも何も解決しないし
相談したところでむしろ喧嘩になりそうだし
もう全てがいや。ほんと、1人になりたい。
夫も子どももうんざり。
- kn.m(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
わかりすぎます…
独身時代に戻りたいもしくは
早く子供が巣立って一人で自由に暮らしたい
ってすごい思います…
私も旦那に相談しても
イヤイヤ期だから仕方ないよ
とかそんな感じの答えばっかりで
なんかほんと嫌になりますよね。
逃げ場がないというか。
仕事してる方がよっぽど楽しいです。。

みみ
適度に放置してます。
kn.m
仕事の方が遥かに楽ですし、むしろ楽しいですよね。
それは激しく同意です。
まだ未就学児くらいの年齢なのに、まだまだこれからだろって外野から言われそうですが、当人は現状はやっぱり辛いししんどいしイラつくし、こちらが癇癪起こしたいんだわ!!!!くらいの気持ちですよね😭
我が家は同じくらい夫も育児参加してるんですが、
それでも子どもに対するストレスというか、心の余裕がなくなってしまいがちです。
我が家は夫婦間の仲もそんなに良いってわけでもないので、夫婦間の溝みたいなのがあって分断されてる感じ、感覚です😭
子育てハードすぎます😭