
コメント

.mam
ありゃ、大丈夫ですか?
初期は自分でも理解できないくらいですからね💦
旦那さんも戸惑ってるのかも知れないですね…
困らないかもですけど、きっと心配だと思いますよ‼
今日は天気も悪いし、とりあえず好きなもの好きなだけ買って帰りましょう🎵

ちゃん
え!大丈夫ですか?!
うちの旦那もトイレにこもるし、ケータイゲームばっかりですよ!
-
かな
そうなんですか?
男の人ってこもるの好きなんですかね…。
私も少しは理解してみようと思いますっ!- 4月26日

r
旦那さんがずっとケータイ構ってたら
ダメなんですか?
-
かな
ご飯中とかは辞めてほしいですし日頃から言ってるんですけど治らないんですよね。
- 4月26日
-
r
ご飯中は嫌ですね(・・;)
子供の悪い手本になるので
産まれるまでには治ってほしいですね💦- 4月26日

みじゅき
心が不安定になってしまっているのですね
ご主人もまだかなさんにあかちゃんがいる感覚が無いのだと思います
私は想像していた反応をしてくれず苛立ちましたが
期待するのをやめました。
テレビなどで見る旦那さんじゃ無いんだと(笑)
二人とも不安なんですよね。
ゆっくり話をしましょう。
妊娠中の体、ココロの変化
分かって貰えるように^_^
一足早いですが、お誕生日おめでとうございます!
これから、お身体大事にして下さいね♪
-
かな
私自身もちゃんと実感してる訳じゃないので旦那なんかは特にもっと理解しにくいんだろうなと時間が経つと思ってきました。
私も想像してた反応と違ったのでショックでした…笑
ありがとうございます。
これから色々がんばります!みじゅきさんも子育て頑張ってください。!- 4月26日

みるく
大丈夫ですか?今ご実家とかですか😓?
今日はちょっと肌寒いですし、お体一番に考えてあげてくださいね😢
私でよければ話聞きますよ!
-
かな
ありがとうございます。
今は実家でゆっくりしてます!
昨日なんですけど
2人で焼肉行ってたんですね、帰り道私が気持ち悪くなってお腹も張っててしんどかったので
座らせてほしいと言ったら旦那は早く帰ることしか頭になくてさっさと歩いて帰るし
帰ってから私はしんどかったのでお風呂に入って布団入ってたら洗濯物取り込んでくれへんの?っていわれてそっから口論になっちゃって…笑
昨日の口論する前からすれ違いはあったので、、。
お前がいなくてもやってけるわって言われたので朝起きてやっぱ昨日のこと忘れられなくていてもイライラするだけだし出てしてしまいました笑
愚痴になっちゃってすいません(T . T)- 4月26日
-
みるく
そうだったんですね😔
旦那さん、いなくてもやってけるだなんてひどいですね。。
でも、かなさんは堂々としてていいですよ!旦那さんとかなさんの赤ちゃんをお腹で育てて産めるのはかなさんだけですから😄
謝って来るまでほっときましょ!
うちの旦那も、初期の頃は扱いひどかったです。。言葉にはしないものの態度で常にイライラ感出されました💦旦那は私のお腹が大きくなった今でも、「妊娠してると言うことは頭ではわかる、でもお腹の中にいて、見ることもできなければ、胎動をじかに感じることもないから、さゆはさゆで、さゆの中に赤ちゃんがいる、くらいにしか理解が出来ない」って😓
妊娠できない男の人って、そんなものなのかもしれません💦男の人って想像力も女に比べると乏しいですしね😂
私は体調悪ければ悪いで、何もせず通しました。無理しても赤ちゃんも自分も辛いだけですしね。そこで無理すると、旦那さんからしたら、なんだ、動けるんじゃんとなってしまいます。なので、何もしないが正解だと思います笑
うちの旦那は、お腹が少しずつ出てきて、胎動がお腹をはたから見ててもわかるようになって、少しずつ優しくなりました😅それでも時々ムッとすることも言われますが😓
私もよくママリで相談させてもらいました。みなさんに、旦那を教育してと言われ、お腹で赤ちゃん育ててるのになぜ旦那も教育しなきゃいけないのかなんて、女の役割多すぎだ😫って思ったりしましたが、今となっては少しずつ教育してよかったなと思ってます。教育が完了したわけじゃないですけどね😅
長くなってしまいましたが、、負けないでくださいね!いくらでも話聞きますよ😆- 4月26日
-
かな
お返事遅くなって申し訳ないです。
昨日旦那が戻ってきてくださいと連絡があったので母にも帰りなと言われたので帰ってとことん話し合いました。
やっぱりまだお腹の中に赤ちゃんがいる事がまだ理解できてなかったみたいです(-。-;
段々と実感してくれたらいいなあと思います笑
すごく励みになりました。
さゆさんも頑張ってください!また何かありましたらお話聞いていただけたらすごく嬉しいですっ!- 4月27日
-
みるく
戻られたんですね^ ^
迎えに来て欲しかったところですが笑
夫婦から父と母になるので、きっと旦那様もいろいろ気持ちの整理が必要なのかもしれないです。それをお互い共有できるといいですね。- 4月27日

mochico
妊娠初期は情緒不安定になったりするので、余計理解してくれて無いって感じたりむなしくなったりするかもですね(´・ω・`;)
私の旦那はんは結婚当初より、ご飯以外の時間の大半はテレビゲームが置いてある部屋に引きこもりか、居間にしても携帯ゲームしてます(´・ω・`;)最初は理解出来なくてイライラもしましたが、今では『自分の時間確保できるー』って感覚になってます(*´艸`*)
一緒に暮らしだして、どのくらいの期間で『まっ、いっかぁー』ってなるかは個人差あると思いますし、ならない人もいると思いますが、何に対してどんな風な気持ちになってるかってのは、ちゃんと言葉にして伝えないと男の人は感じ取ってくれないものだの私は思っています。
-
かな
そうなんですよね(-。-;
八つ当たりとかしないようには気おつけてたんですけど笑
まぁいつかぁと思ってたんですけど
やってほしいことはなるべく早くしてほしい人なので私…。旦那も私の性格理解してくれてたので同棲してた頃からやってほしい事はすぐやってくれてたのに最近はケータイの小説ばっかりみてご飯中も…。なので最近はまぁいいやと思えなくなってきてしまいました(T . T)
お互いまだまだ子供な所があるので旦那にこれからもっと理解してもらえるようにがんばります!
ありがとうございます!- 4月26日

みぃちゃん
私も妊娠初期の頃は全然心配してくれず、
旦那は私と一緒に出掛けたい人でつわりで辛いのにいろいろなところに連れていかれました💦
旦那が運転してて、私が眠くなると俺も眠いのに。とグチグチ言われて、妊娠中だから眠気半端ないのに眠れずかなり辛かったです。
お腹が大きくなってきたら、だんだん気遣ってくれるようになりました。
きっと、かなさんの旦那さんも徐々に気遣ってくれるようになりますよ😊
-
かな
ありがとうございますっ。
そうなったら安心するんですが(-。-;
また旦那と色々話してみたいと思います。!- 4月26日
かな
ありがとうございます。
買い物して気分紛らわせてきます!
.mam
つわりは大丈夫ですか??
発散しちゃいましょう🎵
そして、自分にお金使ってもらえる機会も少なくなるし、誕生日は奮発してもらいましょ〜👍✨