子どもの癇癪を回避することが悪いかどうか、夫との関係について相談したい。要領の悪さや癇癪についての対応について不安がある。
子どもの癇癪を回避するように過ごすのは悪いことですか?
夫は別に癇癪起こしてもいいやん。お前がイライラするのがおかしい。お前害児やもんな。って感じの考えです。
癇癪を起こしたのなら、子どもと向き合うまでがセットだと思うのですが、夫は自分きっかけで子どもが癇癪を起こしても基本放置です。理由は「自分で自分の機嫌を取れないお前みたいな人間になるから」と。
まるで癇癪を起こすのは私が普段癇癪を起こさないように工夫してるのが悪いみたいに言います。
専業主婦なので4歳(日中は幼稚園)と1歳半をワンオペで育児家事してます。幼稚園で疲れてるのか頑張ってるからなのか、4歳の癇癪がまだまだ落ち着かないので、なるべく寝かしつけまで癇癪を起こさないように工夫してすごしてます。癇癪を起こしてしまうと家事を一旦中止しないといけないからです。
ですが、夫は私への嫌がらせなのか?と思うほど、4歳の癇癪がヒートアップするようなことをします。
育児をしてると自分の予定通りに家事が進まないことを伝えると、「お前の容量が悪いから。逆算して行動できてないから」と言われますが、4歳の癇癪を起こさないように声掛けを工夫したりしてるのは、夫の言う要領の悪さや逆算して行動できてないうちに入りますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
旦那さんの言ってることがおかしいだけだと思うので、もう気にしなくていいと思います。そんなこといちいち言われたらムカつきますね。。
ままりん
モラハラすぎませんか
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私目線で書いてるのでモラハラぽくなりますよね💦
夫曰く、私の解釈の仕方がバグってるからモラハラに感じるんだそうです😂- 10月20日
まろん
診断済みで癇癪の薬を飲んでいる子がいますけと、クールダウンさせていますよ。構いすぎると悪化するので。
全てスケジュール通りにいくとは限らないです^_^;
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そういうパターンもあるんですね🙆♀️
癇癪だけでなくて、お茶こぼしたとか、一歳のうんちが漏れたとか…そこまで予想して動いてる主婦いるんでしょうか…お茶こぼさない工夫はできますが、うちの夫は防止できないこととできることの違いがわからないのかな🤷♀️って感じです🤷♀️- 10月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
夫が普段どうやって仕事してるのか知りませんが、優秀な同僚や上司に感謝してなくて全部俺がすごいと思ってるんだろうな〜って感じします😂
クライアントとトラブルになって転勤になった時も会社は庇ってくれたみたいなこと言ってましたけど、クライアントが悪くても夫が誠実に対応しとけばトラブルにはならなかったはず😂