※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不妊治療再開について話し合い、2人目の子供を望むが、1人目の育児で限界を感じている。産後の体力不足や家事の負担が大きく、2人目の育児に不安を感じています。経験者のアドバイスを求めています。

【2人目がほしい一方で不安もあり揺れてます】
この間夫と2人目の不妊治療再開について話し合って、
開始時期と区切りを考えて2人目もがんばろうということで結論がまとまりました。
できる限り子ども2人はほしいと希望があったのでうれしいはうれしいのですが、ぶっちゃけ今の1人目の子育ての時点でいっぱいいっぱいな自分がいます。
若くなく1人目も治療をして、幸い授かれて悔いはまったくないけどとにかく産後の気力体力の落ち込みがハンパなく、もともとの要領の悪さもあいまって毎日の家事に全然手が回っていません😅
日々自分が生きることと子どもを生かすことに必死です。
(夫は完全二の次で、そのことも申し訳ないなと思ってます)

こんな私でも2人目の出産や産後の2人育児、どうにかなるものでしょうか💦
同じような方で2人のお子さんを育てられている方やそうでない方からもアドバイスや経験談をお聞きしたいです。

コメント

すみっこ

子供が生まれたら、いつか兄弟/姉妹にさせてあげたいなとは思い、そこは夫も同じ気持ちで居てくれたので子供が一歳になったら不妊治療を再開しました。私も若くはないのでできれば2学年差で産みたいと思っており、幸い希望通りになれました(ギリギリですが(笑))
もちろん、毎日の育児と家事は大変ですが、夫の協力もありなんとかやっていけてます。それ以上に子供が可愛いので、心は豊かかなと思い、幸せかなと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    希望どおりの出産、すばらしいです👏🏻
    やっぱり我が子の可愛さは格別ですよね✨
    もう1人を迎え入れられるまでそもそも治療と育児の両立という大きな壁がありますが、自分はがんばれるかどうか…
    でも心は豊かというお言葉がすごく響きました。
    不安はまだ尽きませんががんばります🔥

    • 10月20日
deleted user

うーん、逆に兄弟いることで楽になることもありますよ😊

うちは1歳10ヶ月差で年齢差も近いので、今はすごく仲良く遊んでくれています!

一人っ子だと、なんでもママ〜ママ〜になっちゃうけど、兄弟いると遊んでいてくれてて親も少し楽になるなんてメリットもあったりします😊

それでも、下の子が赤ちゃんの時は一緒に遊べないからそこは乗り越えるしかないですけどね😂

それでもどうしても不安なら、あえて5年とか年齢差空けて、上のお子さんが少し大きくなってきてから2人目とかでも良いかもしれないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなりごめんなさい🙇‍♀️
    なかなか1人目の慣れない育児に必死になってると気づけないというかわかっていない2人目育児の良いところもご回答いただけて視野が広がります✨
    ありがとうございます😊

    上のママさんのコメントにもありましたが年齢差って結構大きなポイントなんですね💡
    ちなみにもし差し支えなければお聞きしたいのですが、2歳弱の年齢差で上の子が下の子にヤキモチやいて大変…ということはありましたか?
    それぐらいだと上の子にとってはいつの間にか下の子がいたみたいになっていて、自分の天下の時代が妹のせいで終わりを迎えちゃった…みたいな心境にはなりづらいんですかね🤣
    1番の理由は私の年齢が若くない体力的な問題で、一方でそういったきょうだい間の複雑な心情とか衝突ができることならないようにしたいなという考えもありもし2人目を迎えられるのであればなるはやで準備したいと思っています。

    • 10月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃん返りというか、「赤ちゃん抱っこしないでー😭」と泣かれたことはありました🥺

    女の子なので、座って遊べる遊びは赤ちゃん抱っこしながらできたのですが、あまりに抱っこし過ぎてると泣かれるので、そういう時は電動バウンサーに乗せたりしてました😅

    あとは、上の子がやってる難しい遊びを、下の子もやりたがって、上の子が邪魔されて怒る。下の子は出来なくて怒る。カオスみたいなことはありました😇笑

    でも下の子が2歳くらいになるとだんだんと一緒に遊ぶようになるので楽かなと思います😊

    まぁ、2年って長いですが、、、

    でも、下の子も生後7ヶ月くらいになったらおんぶできるし、そしたら上の子とも遊びやすくなるし、うちはそういえば割と下の子生後10ヶ月くらいで上の子とキャッキャ意味のない遊びをしてた記憶もあります笑

    お姉ちゃんがいないと後追いがすごかったですが、お姉ちゃんがいると後追いしてこないので、ご飯作ったりはお姉ちゃんがいるほうが楽でした😂

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます✨

    2歳より下の年齢の頃からすでにそういうカオスな争い?がくり広げられるものなんですねー
    逆に言葉も意思もよりしっかりしてくる2-3歳頃から始まるのかなって勝手にイメージしてました👀
    それにしても「赤ちゃん抱っこしないでー😭」なんて可愛すぎます💕
    言われたい…!って今の私だと思っちゃいますが実際に言われたままりさんからすると大変でしかないですよね🤣
    今まさに1人目が後追い始まったばかりで可愛いんだけどヒーヒー言ってる状態なので、上にきょうだいがいて相手をしてもらえるのは助かりますね💦
    とてもわかりやすく、ほっこりするエピソードをありがとうございました😊

    • 10月21日
だちこ

わたしも2人とも不妊治療でした。
ちょうど上の子が8.9ヶ月くらいの時がわたしはいちばんしんどくて2人目なんて…と思ってましたが一歳に保育園に行き始めてから精神的にもいくらか余裕が出てきたので治療を再開しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    8ヶ月-9ヶ月はまさに動き回りだしたり夜泣きがひどい子はすごかったりっていう時期ですもんね…
    喜ばしいことなんですが成長するごとに違う大変さやしんどさが出てきて、アレ、これ落ち着いた生活が送れる日々ってもうこないんじゃないかな…😇って途方に暮れることも私は数知れないです🍂
    今保活中なので、無事に入園できたらまた考え方も前向きになれると信じてがんばります💦

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

一人目酷い産後鬱になって凄く悩みましたが、2人目産みました!
キャパも狭くもう無理って思ったりするけど結局は何とかなります。
そして2人目可愛すぎるのと兄弟作ってあげたかったから後悔なしです。
余裕もないし2人を生かす事しか考えれてないですが、こんなポンコツでも一応2人育てれてます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    産後うつを乗り越えられてのお2人目、すごいです👀
    私はメンタル的には生後半年を過ぎたぐらいから落ち着いてきた方ですが、それまでに産前はなかった夫に対するイライラや爆発がMAXになり一時期は念仏のように「絶対もう1人で十分」ってつぶやいてました🤣
    他の回答いただいた方もおっしゃっているとおり、やっぱりきょうだいを作ってあげたいという気持ちが私も大きいです。
    お子さん2人と毎日一生懸命向き合って育児されているママリさん、全然ポンコツなんかじゃないです✨
    私も後に続けるようがんばります✊🏻

    • 10月20日
ママ

凍結胚があり、2人目4歳差で出産しましたが、高齢出産なので体力かなりきついです。
悪阻期がイヤイヤ期にかぶってたら結構きついと思います。私は妊娠中マイナートラブル多かったので、妊娠中の方がしんどくて動けずでしたが(上の子の保育園の送迎全て旦那)、産後はキツくてもやるしかないのでなんとかなるというかなんとかするしかないという感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなりごめんなさい🙇‍♀️
    2人育児の大変なところを具体的にコメントくださりありがとうございます。そういった点も心構えとして必要だと思うのでとても助かります💦
    もし今後幸いにも妊娠できたとしても1人目の時とは当然環境が全然違いますし、そこをどうのりきっていけるかも大きなポイントになりますよね。
    さらに私は刺激方法の問題か低AMHだからか採卵の成績が良くなく、2人目の治療再開が採卵からスタートなのでそこも不安になっています。
    とにかく今日より若い自分はいないから早め早めで動きたい、採卵したいと考えていたこともあり年齢差のことはさほど気にしていたかったため、現実的な着眼点ですごく参考になりました。

    • 10月20日
  • ママ

    ママ

    とはいえ、妊娠時期もずーっと妊娠してるわけでもないし、2人目欲しいとのお考えで夫婦で一致しているなら、今日より若い自分はいないから早めに動くは正解と思います。
    うちは、生まれた子に疾患があり中々社会資源をうまく利用できなかったのですが、今は結構産後のサービス多くて、産後ケア施設も金持ちしか使えないと思ってたら区で5日間使える助成があったり、産後ヘルパーさんとかも区の社会資源として使えたりと、多様にあるので、なんとかなりますよ。

    • 10月20日