![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4か月の赤ちゃんがお座りできるのは早いですね。腰に負担がかかりそうなら、戻してあげると良いでしょうか?発達が早い場合、心配になりますね。
生後4か月でお座りできてしまった赤ちゃんはいますか?
5ヶ月になる3日前位から、うつ伏せから1人でお座りができてしまいました。背中は真っ直ぐになっていないので、腰はまだまだ座っていないですよね?
自分でうつ伏せに戻れる時もあれば、横や前にごろんと転がる時もあります。お座りの姿勢から戻れずに泣いて訴える事時も。
景色が変わるのが楽しいようで、今日はずり這いよりもお座りをする事が多かったです。
腰に負担がかかりそうなのですが、その都度すぐに戻してあげた方が良いのでしょうか?
発達が早過ぎて、逆に心配になってしまいます💦
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
息子も4ヶ月でお座りし始めました👶
私も初めは腰や内臓に負担がかかるんじゃ💦と心配でしたが、戻すと泣くし、目を離すと勝手に座って転がって泣くしで結局自由にやらせてました😂
身体の周りにコの字にクッションを置いて転がっても大丈夫なようにしてました☺️
今の所特に発達に影響などは出てません😌
腰座りも早くて5ヶ月になる頃には割としっかり座ってました!
あとうちはずり這いは全くせずにお座り、ハイハイでした😅
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!安心しました🥲今も元気に育っているお子さんのお話を聞けて良かったです🥹✨
クッション置くのも良いですね!参考にさせていただきます🙇♀️
ありがとうございます😌