
コメント

ままり
少し話が違うかもしれないんですが、、、
1歳頃に絵本で寝かしつけしていたんですが、うまくいかなかったので私もママリで質問したら、絵本で興奮してしまっている可能性があると聞きました。
あと、大人も日によってすぐ寝られる日もあれば中々寝られない日があるように、
子どもも日によって違いは出るのは当然ですというのもママリで言われました。
毎日一瞬で寝てくれたら幸せですよね🥹

(๑•ω•๑)✧
もっと読んでほしい、まだ遊びたくて寝たくない、そんな感じの時はぐずって泣きがちです😮💨
-
はじめてのママリ🔰
まだ遊びたい時どうすればいいんですかね、、ドアの方指差して泣くことあります、、、😭笑
- 10月20日
-
(๑•ω•๑)✧
眠くないから遊びたいという事なので、午後の運動量を増やして体力えぐったり、新しい遊びやちょっとだけ難しい絵本を読んで脳を疲れさせたりすると効果ありました☺️
それでも遊びたがる時は諦めて少し遊びますが、後何回したらねんねだよとか、これ読んだらねんねしようねとか声かけすると結構分かってくれますよ😊- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
絵本て脳疲れるんですね!!ほんとにめちゃくちゃ多動なのに体力底知らずで脳に働きかけたいので困ってました!笑
絵本も途中で飽きられるんですけどどうにかします笑- 10月22日
はじめてのママリ🔰
絵本無視されて転がってること多いです(笑)確かに大人でも寝れない日ありますもんね😂👀
ほんとに育児中となりゃすぐ寝れるから変わってあげたいくらいです。😆