![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝かしつけるとビクビクして起きてしまうことがあります。おくるみやスワドルミーで包んでみる方法があります。巻く方法について教えてください。
自分で寝付けない時に抱っこしてトントンで寝かせると
必ずと言っていいほど、数分すると激しくビクビク!!っとして泣いて起きるー(;ω;)💦💦
あれで起きちゃうのはいつも見ていて可哀想になります😭
眠いのに寝れなくて😢
娘はモロー反射が激しめなのだと思います…。
同じように激しめのお子さんをお持ちの方どうしていますか?
やはりおくるみやスワドルミーで巻き巻き巻いていますか?
我が家はNICU,GCUに入院中からバスタオルで巻いてはいたのですが
最近大きくなってきたからかしっかり巻けなくなってきて…。
皆さんがしていることがあったら教えてください!
- もち(1歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![あひる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひる
私もおひな巻きして寝かせてます。おひな巻きだけじゃ足が動いて手も出てきちゃうのてバスタオルで上からそっと半分巻いてます💦なかなか動いて寝れないみたいですよね
![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみ
ウチも同じで、モロー反射でおきてしまいます😅
根気強くトントンで寝かせてます。
手を握ってあげながらトントンしたら、モロー反射が少ない気がします。
見てて可哀想ですよね😢
-
もち
やはり根気強くトントンですよね( ;∀;)
そして手を握る!
ビクビクしたときに手を握るとたまーにそのまま寝たりもしますが😭
ほんっとに見ていて可哀想ですよね(;ω;)
眠いのに辛いねーと話しかけています💦- 4月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子もモロー反射激しいです💦
おひな巻きしてその上からまた薄手のおくるみかけてます😃
たまに寝ててももぞもぞして起きてたので、最近は腕とか肩のあたり?をくるんだ上から軽く抑えてたらもぞもぞが収まって、寝てくれるようになりましたよ!
何度かもぞもぞする時あるので、寝入るまで横で見守ってます♪試しにやってみて下さい(o^^o)
-
もち
やはりおひな巻きですよね(>_<)
プラス薄手のおくるみですか!
そして横で見守りつつ腕や肩あたりを押さえるですよね(´;ω;`)
やれることはそのようなことですよね😭
地道に続けて軽減していくのを待つしかないですかね😭- 4月28日
![チョコレート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコレート
スワドルミー使ってから夜起きなくなりました✨✨
-
もち
わー✨本当ですか!!
やはりくるりと巻いた方が心地いいんですかね(;ω;)- 5月1日
-
チョコレート
やっぱビクッとして起きちゃうので、少し固定されるだけで落ち着くのかな?(´∇`)
でもいつまで使えるんだろ?って不安はあります😭- 5月1日
-
もち
やはりそうなんですかねー。゚(゚´Д`゚)゚。
バスタオルではもう暑くて巻けなくなるだろうなぁと。。。
確かに大きくなってきたら無理そうですよね😭- 5月1日
もち
やはりおひな巻きなんですね😭💦
これからの季節暑くなってくるし
どうしたらいいのやらと悩んでいて💦
バスタオルじゃ暑いですよねー(;ω;)
早く反射がなくなるといいのですが( ;∀;)