![な🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那や子どもたちに必要とされず、自分の存在意義を見失ってしまった女性の相談です。
もう私いなくてもいいやって思えてきた。
旦那は私の事都合よく扱ってる気がするし、子ども達(特に息子)は旦那が仕事行ったり出かけたりする時絶対泣いてパパ、パパ言うし、もういいじゃん私居なくても。
今ほんとに必要とされてなさすぎて全員置いて出ていきたい。
子ども達もパパさえいればいいじゃん。
私なんていなくてもいいじゃん。
生きてくことに対してモチベが無さすぎて無理。
自分で言うのもおかしいかもしれないけど私の存在当たり前だと思うな。
何も言わなくても洗濯された服を着れて、ご飯が出てきて、部屋の中が綺麗になって。って、それは私が毎日自分の時間削ってやってるからだよ。って正直思ってしまう。
今自分のことしか考えられなくて性格悪くなってる。
イライラする。
- な🌻(1歳10ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![るるい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるい
ママが家のことやっていることが当たり前になってることは確かですよね。
何でなんでしょうね。。
親になるのはお互い初めてなのに母親の方がよくわかってるとか思われる。
いやいや。こっちはね、我が子だからいろんな心配したりいろんな情報とったりいろんな表情みてきてるからやってきてるわけ。
たかが少しの時間で遊んでくれたやつに持っていかれたくない‼️。。。
これが本心ですよね😢
家のことやってるからあなたが子供に好かれる時間ができてることを忘れないで❗といいたいです。
ママがいなければ家庭は崩壊する確率は高いと思います!
あなたがいなければ歯車は狂うと思います🍀
な🌻
ありがとうございます。。ほんとにその通り過ぎて🥺
心が弱ってる時にそんな優しい言葉かけられたら涙腺崩壊です😭
こっちだって最初からなんでもかんでも上手くできてたわけじゃないし今でさえも悩むことたくさんあります。
私はパートで旦那は正社員。圧倒的に旦那の方が家にいない時間が長いから自動的に私がメインで家事育児やる事になる。それはもちろん分かってる。
旦那が安定して稼いで来てくれるから私や子ども達は生活できるし、子どもたちのお世話や家の事を私がやってるから旦那は仕事に気兼ねなく行ける。
お互い様なんだから当たり前って思わないでたまにでいいから感謝も忘れないで欲しいなって思います。
長く一緒にいるからこその問題、、、、難しいですね。