※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりんぐ
妊活

体外受精やめたい人いますか?採卵や移植の必要性に疑問を感じています。

体外受精について


1回の採卵や移植で、体外受精やめた人いますか?


なんか、採卵手術とか…ほんとにここまでする必要あるのかな…って思ってきちゃいました…

コメント

はじめてのママリ

奇跡的に一回の採卵、移植で出産までいきました❤️

私は自然妊娠では授からない身体だったので、お金も無いし、臆病だしで、2回くらいまでで終わりにしよう、と決めて挑みました😅

生涯で一回は出産はしてみたかったからです。

結果的に今育児に励んでいますが、出産が終わりではなく始まりですね、日々格闘してます😅

  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    そうなんですね、、、

    私はありがたいことに1人いるので、なんか2人目、手術とかしてまで本当に欲しいのかわからなくなってきました。
    もう採卵は来週で決まっているので1回はトライしますがその後どうしようって思い始めました…


    ほんと、子育てって大変ですよね🤣🤣🤣こんな大変って聞いてない😇😇😇

    • 10月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ちなみに、採卵など本格的に治療に入る前に、怖すぎてクリニックに行くだけでも諦めそうになった経験あります(その時は働いてました)‼️


    私には働きながらでは無理だと思って、仕事を辞めて、諦めてから半年ぐらい経って採卵から始めてみました!

    • 10月19日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    なんか、もう人工授精とかとダメだったらから、すごい流れで体外受精始めちゃった感があって…


    わたしもいま専業主婦だし、1年でも若いうちに!ってはじめたんですけど、ほんとによかったのかなーって、、、。

    • 10月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    流れに任せるのも一つの方法ですけどね😃‼️

    うまく行く時って何事もスムーズに行く気がするんです✨

    体外受精しましたが、通院は6回も行かなかったような...!?
    なので負担的にはそこまでは大きくなかったですが、色々な心配がありますよね💦💦


    体外受精より顕微授精の方が高度なので、顕微授精になるなら私は辞めてたかもしれません。。。

    • 10月19日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    確かに身を任せるのも時にはありですよね。。

    来週採卵なんですが
    採卵までにすでに5回通院してます。…しかもその都度上の子預けなきゃダメなのでそれも大変で。…


    わかります、、、
    うちもまだ顕微はかんがえてなくて、卵取れたら全部ふりかけにしたいんですけど、リスクあるかなーーー…

    • 10月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    結構通院してるんですね💦💦
    確かにお子さんいての通院は大変ですよね。。。

    お子さんが欲しいのは、旦那さんの意見なんですか??
    自分で納得できてないなら、このまま進んでも後悔するかもしれないので、たとえ歳を取ったとしても、そこで立ち止まることも必要なのかなって思います‼️

    • 10月19日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    子連れNGなので毎回預けたりするのも大変です…


    いや、子供欲しいのは夫婦の意見です。でも、なんか、1人目が自然妊娠だったからか、ここまでする必要あるのかな、とか、なんかモヤモヤしちゃうってゆうか…
    それは多分、授かれる自信がないってゆうか、色々不安だからかな、とは思うんですけど…
    難しいですね…

    • 10月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    大変ですよね😭

    不安ですよね、やったことがないから尚更ですよね😭💦💦

    もちろん最初は授かれる事がゴールですが、授かれなくても自分はここまでやったんだから、って私なら思うと思います‼️授かれないと悔いは残ってしまうとは思いますが...
    でも自信にはなると思うんです、自分の。

    痛い思いをするのは全て女性ですからね、悩みますよね

    • 10月20日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    そうだ、そうだった。
    このまま自然妊娠や人工授精では結果が出なかった時、あと5年後に後悔しないために体外受精へ進んだんだった。1年でも若い方がいいからって、早めに決断したんだった!
    たぶん、未知の世界の不安や恐怖が先に来て、いろんなこと忘れかけてました…
    5年後後悔しないために、もう1回赤ちゃん抱っこするために、頑張るって決めたんだった🥲決断した理由を色々思い出せました!

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

私は1人目自然妊娠、2人目体外受精です!
本当たまにこれでよかったかな〜なんて、逃げたいな〜って思ったこともありました。。一度で凍結できたから頑張れたのかもしれません😹

  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    同じ状況です。
    人工授精も含め妊活歴1年半
    36歳で体外へ踏み切ったけど、これは正解だったのか。…


    先生に、見えてる卵は一般的より少ないって言われて、ちょっともう心折れてます…

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は32ですが一つでも若い年齢でと思って体外に8ヶ月くらいでステップアップしました!
    私も未熟卵多くて絶望してましたが、なんとか凍結できたって感じです💦
    体外受精、年齢大切な気がします。。

    • 10月19日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    5年後やっぱりほしい!ってなったらもう致命的な年齢になってるだろうから、決断したんですよね。そうだ、そうだった、だから、頑張るしかないんだ💪笑。

    年齢大事ですよね…

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    後々後悔するよりも今1番若いうちにがいいと思います!!😊👍
    年齢って大切なんだって体外受精で思い知らされる事多いです。。若さって無敵なんですね。。

    • 10月19日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    ほんと若いって無敵!32とか羨ましすぎます♡笑

    そう、のちのちとために、今やるしかない!頑張れ自分!と言い聞かせます。…

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20代の子の胚盤胞なんて見たら脱帽です🥹

    頑張ってください!!!

    • 10月19日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    げ、みたくない。笑、、、
    がんばります!ありがとうございます😊

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

2人目不妊で、35で採卵とかしました!
私も同じくだんだん差し迫るとなんでここまでやってきたんやろーとか思って辞めたくなることありました!でも娘にきょうだい作ってあげたいとかそーゆう気持ちをついつい忘れて自分の負担に目が行きがちだったので原点回帰して頑張りました笑

採卵だけなんとか頑張って移植までは少し休んだり移植やってみてまた休憩したりしたらいいかと🥺🥺

  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    年齢も状況も同じような感じですね…

    なんか、たぶんいまその状況です…
    こんななんか、ここまでしなきゃいけないこと?みんな普通に授かれるのに。って思ったら虚しくもなってきて…
    原点復帰は、、、私の場合は、5年後後悔しても遅いぞってことですかねー、、。


    なんとか1回でうまくいかないかな…
    明日は参拝と、推しのライブに行って月曜日の採卵に向けてパワーチャージして挑みます!

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますよ!こんなにお金かけてって虚しくなりますよね😭😭でも卵から見守れる赤ちゃんという視点を持って多分生まれてきたらたくさん可愛がれそうと思いましょう笑笑

    いいですね🤍🤍コロナ、マイコたくさん流行ってるので感染対策は気をつけて🤍🤍

    • 10月19日