![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
介護職の方へ。月末に流産手術予定で、一週間ほど休みたいです。勤務時間の短縮も考えています。同じ経験の方、働き方の変化について教えてください。
介護職の方に質問です。
月末に流産の手術を予定しているんですが
仕事のお休みをどのくらい取ろか考え中です。
日勤のみの勤務をしていて
入浴介助、オムツ交換、移動・移乗をします。
身体もですが、心が落ち着きそうにないので
一週間くらいお休みしたいなぁと思っています。
あと、8時半〜17時半の勤務なんですが
今回の事もあり
主人から不妊治療で負担もあるから
勤務時間を減らして仕事をこれからしたらどうか?と言われました。
同じように、流産後に今後の不妊治療の事も考えて働き方を変えた方いますか?
良かったらお話を聞かせて下さい。
- ママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
数年前に流産しました。
今もその時も変わらず介護士ですが、流産した時は1ヶ月休みをもらいました😊
体もだし気持ちも……落ち着くまで休みをいただきました!
え?!妊娠中に移乗?!周りのサポートはなかったんですか?😭😭
入浴介助も……😭
勤務時間減らしても全然いいと思います😆
仕事も大切ですが、なによりも自分自身や今後の事のが大切なので😁
ママリ🔰
辛い事を思いださせて申し訳ありません。
やっぱり気持ちが落ち着きませんよね😢
手術をしていない今でも
ふとした時に涙がでてきて辛いです😢
なので、手術したら自分がどうなってしまうのか不安もあります😭
まだ、初期だったのと心拍確認が出来ていなかったので
周りにはあまり話していませんでした😓
それに、人数が少ないので動かないといけなくて💦
今のところを辞めようかなぁ🤔とも思ったんですが給料は良い方だし、周りのスタッフが優しいのと上司が不妊治療に理解があるので辞めるのはなぁ😓と思っています。
ちょっと上司に勤務は相談しようと思います。
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ☺️
気持ち落ち着かずでしたし、セカンドピニオンまでしました🥺
泣きたい時には泣いてもいいんですよ😊
手術したらご主人にたくさーん、たくさーん甘えましょう!そして、たくさん泣いてもいいんですよ😄
だって、我が子を亡くすんですから泣くのは当たり前です!
介護職ってどこも少ないですよね💦私が当時働いてた場所も少なかったです🥲
上司の方が理解あるなら辞めるのはもったいないですよ💦
周りのスタッフも優しいのならなおさら!!
中々、上司の理解があり周りが優しい施設はないので🥺