![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の赤ちゃんについて、離乳食の進め方やミルクの回数について相談しています。離乳食が進むとミルクの回数や量をどれくらい調整したら良いか知りたいです。
生後6ヶ月に入りました。離乳食が始まり今は1回食のおかゆと野菜を進めているところです!
夜は20時〜朝7時半頃まで夜通し寝るのでミルクを1日5回あげるのに日中3時間ごとにあげてます🍼
検診で4時間おきの1日4回でもいいか聞いたところちょっとこの月齢だと5回が理想と言われました。
皆さんどれくらい離乳食が進んだらミルクの回数や量を減らしていきましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![かのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのん
栄養士です!
確かにマニュアル上は1日5回が理想で、卒乳するまで5回が続きます💡
ただ1日の総量が減っていなければ、1日4回でもOKです🙆♀️
まだ1回食でほとんど栄養は食べ物から摂れないので、今までと変わらないミルクの量が必要です!
今後中期、後期と離乳食が進んで食べる量が増えた時に、食後のミルクは減らしていって大丈夫ですよ♪
私も長男次男の時は、食後のミルクは減らし、1日4回くらいでした😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なるほど!🧐
とりあえず離乳食で栄養が取れるようになるまではこのままが良いのですね🙌🏻
食べる量が増えてきたらミルクの量も少し減らしてみます!