![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝早く起きて何をしたらいいか悩んでいます。夜遅く眠れず、朝型生活に変えたいです。早起きキッズのお母さんたちは忙しい朝、何をして時間を過ごしているのでしょうか?
3歳保育園児、朝活なにしてますか??
最近体力がついて、夜寝るのが23時頃になってしまうので、朝型生活に変えたいです。
現在、朝は7時〜7時半頃起きます。
夜は21時台には布団に入るのですが、とにかく寝付けず、ひとり遊びしたり歌ったりが止まらなくて😭
うるさくて下の子も眠れないので私も怒ってばかり💦
保育園で3時間くらい昼寝してくるので、体力有り余ってるんだと思います。
休日は昼寝しないか、したとしても20~30分です。それでも22時くらいまでは起きてます。
保育園後に公園に行ったりするのは厳しいので、となれば朝早起きするしかないかなと思っています。
でも朝早く起きて何したらいいですかね?
私もまだ夜間授乳がガッツリあって朝は眠くて、ついついYouTube見せてしまいます。
早起きキッズのお母さんたちは、忙しい朝は何をさせて時間潰してますか??
- 🧸(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
朝活じゃないんですけど、夜に知育系の遊びを取り入れたら脳が疲れて眠くなるかもしれないですよ😊
パズルとかよく聞くかな。
まぁ、単純に早起きしてテレビ見てるとかでも良いと思いますけどね。
![June🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
June🌷
朝早起きしても、お昼寝で解消されませんか、、?
うちは7時半に起きてのんびりなので8時半に家でてます!
徒歩5分の距離なのですが、安全第一で追いかけっこ(ジョギングレベル)しながら保育園行ってますが😂
夕方も同じで、遠回りしたがるのですが歩いて帰宅、お風呂、ご飯作るのを手伝いたがるので、それで頭使ってくれてるかな?笑 という、希望です笑
保育園の日は流石に疲れてすぐ寝ることが多いです!うちはテレビ見ちゃうと覚醒しちゃうので、寝る1時間前には消して、寝る前は塗り絵か絵本3冊くらい読んでます☺️
-
🧸
お昼寝でリセットですかね😂
保育園の友達が21時寝の5時起きだと言ってたので、夜早い子は朝早く起きるのかなと思っていました(笑)
我が家も朝はそんな感じで、本当はこれ以上早起きしたくないんですけどね💦
保育園行ったら疲れちゃうの、羨ましいです!
具体的には何時頃寝てらっしゃいますか??- 10月19日
-
June🌷
うちは21時半前後です!
5時に起きることはないです🥹
私が仕事してる時は6時半に起きてますが…
どちらかというとチビの頃からロングスリーパーで昼寝も3時間くらい寝てます…最近やっと2時間〜2時間半です…😅- 10月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
朝活してもお昼寝してたら変わらないと思います😂
帰宅してから家の中で体使って遊べるもの導入したり、頭も使わせた方が疲れると思いますね🤔
-
🧸
お昼寝でチャラですかね😂
狭い賃貸で体動かす系のものは難しいので、頭使う系の遊びを増やした方が良さそうですね💡⠜- 10月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは、上が小学校〜高校なのもあり、6時半には末っ子も起きてます。起きてすぐご飯食べ、あとは、お絵描きしたり、粘土したり、ブロックしたりして、8時すぎに園に行きます。
夜は20時半には寝てます。
-
はじめてのママリ🔰
ブロックとか、お絵描きとかは、一人で一人遊びしてるため、私はその間、弁当詰めたり、家事をしてます。
上の子らが余裕があれば登校するギリギリまで遊んでくれるときもあるけど、上の子らの気分しだいなので😂- 10月19日
-
🧸
20時半就寝、理想的過ぎます👏
朝ひとり遊びしてくれるのもありがたいですね、うちはちょっと暇になるとすぐYouTubeYouTubeなので、まずはその習慣を無くすところからかもしれませんね😮💨- 10月19日
🧸
考える系の遊びって事ですかね🤔
確かに帰宅後は、絵本を呼んだりYouTubeを見たり、受動的な遊びが多いかもしれません。
はじめてのママリ🔰
タッチペン使って「〇〇はどこかな?」なんてクイズが出るような絵本とかなら、3歳なりたてでも楽しいかもです😊
まーでも保育園児なんて22時、23時ザラだと思いますよ😂
うちも22時半過ぎる日は多いなぁ…。
上の子が3歳の頃なんて20時前には寝ていたけど、お昼寝してなかったので💦
我が家はもう開き直ってます笑。