![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が学校を休んだ理由や、将来の社会人としての姿勢について悩んでいます。皆さんはどう思いますか?
今日、小4の娘が学校休みました。
休んだ理由が、
連日の運動会の練習も嫌でダルいし、
今日は行きたくないと言い出して、
休ませました。
病欠以外休んだことないです。
身体が疲れてるんだなと思って
休みましたが、こういうことすると、
これから何か嫌なことがあると
休めばいいっていう
考えにならないかな…って一瞬心配になりました。
学校はおいでおいでって言ってくれますけど、
社会人になると、こなくていいって言われますよね。
とはいえ、行きたくないのを無理して
我慢して、会社や学校に向かうと最悪な結末になることもありそうで。。
ちょっと大袈裟に考えてしまいました。
皆さんはどう思われますか…?
今後の参考程度にお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は 休んでもいいと思いますよ!! 疲れて お熱など でたら
ママさんも大変だと思うので!
ゆっくり休んだらいいと思います!!
まだまだ小学生なので
中学 高校 大学で 社会人やこれからの事 学んでいけると思いますよ!
中学になると 高校に行くための
出席日数 高校だと大学
むしろ 小学生のうちだけ
だと思うので!
休ませて大丈夫ですよ!!
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
私はこの後が大切かなと思います。
一回あるとその先もというのはあるあるかもです。
知恵はついてると思うので、前は良かったのになんで今日はダメなの?とか考えられそうな気もします。
小学四年生ならある程度の話も通じると思うので、改めて休ませた意図と今後はしないこと伝えてもいいと思います。(疲れが溜まっていて体調が心配だったが、学校へ行くことはあなたのやるべきことなので、嫌だという理由だけでは休めないこと)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も休んでいいと思います。
休みくせになってるかはきっとお母さんが一番わかるだろうし、その時はその時で対応考えればいいのかなと私は思います。
![ちぃ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ☺︎
たまに休むくらいならいいんじゃないでしょうか?
これで明後日以降とかもずーっと休み始めたり、週1で休み始めたとかなら話聞いてみて保健室登校とか勧めてみるけど、今まで無かったのなら思い詰めた時とか疲れたらたまには休んでいいんだとかも学ばせる機会になるかなと思います。
逆に辛い時とかにも無理して絶対休まない絶対行く癖がついたら、それこそ後々大変かなと思いました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
頑張りすぎない
限界がきてからでは遅い 限界になる前に休む
っていうのも現代社会大事かなと思います。
程度にもよりますが💦今後見守ります。
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
難しいところですよね
その理由では休めなくない?行ったほうがいいと思うけどなって私がいって子どもが学校行くってなったなら行けるレベルと判断します
逆に行った方がいいと思うといっても尚更、行こうとしないなら
今日だけねって休ませますが先生にも理由そのまま伝えるからねって子どもにいいます
コメント