
息子が赤ちゃんを強く触ってしまい困っています。どうしたらいいかわかりません。
上の子が赤ちゃんを触るときの力加減をわかってくれません💦
可愛がりたい気持ちがあるようで
赤ちゃんを触りたがるんですが、息子めちゃめちゃ体格がよく体がかなり大きいため力もかなり強いんです。
まだ柔らかい頭を思いっきり押したり、
首や腕を思いっきり引っ張ったりします。
息子の手を持って、優しくだよって教えてるんですが
まったくわかってもらえません。
赤ちゃんが死んじゃいそうで怖くてつい息子になんで優しくってわかってくれないのって怒ってしまいます…
可愛がりたい気持ち尊重したいんですが、どうしたらいいのかわかりません💦
- popomama(生後5ヶ月, 3歳9ヶ月)

はじめてのママリ
無理だからベビーベッドで隔離していましたよー😊
親がしっかり赤ちゃん守りつつ、頭を撫でたりする程度でした。
段々と触っても大丈夫なくらい赤ちゃんがしっかりしてきます。
8ヶ月くらいのハイハイできる頃には、一緒に遊べるようになります😊
今は全力で守る感じです!

退会ユーザー
めちゃくちゃ分かります…。
下の子が死んでしまうのではないかと思いました😔💦
でも、その時期は赤ちゃん返りも含め、怒るとひたすら悪化するだけでした。
最終的に下の子の頭を踏もうとしたり、ベビーカーごと倒されたり…。
もう怒鳴り散らかしていました。
ただ、怒っても何一つ改善しなかったので、怒る以外の方法でとにかく必死で下の子を守りました。
にこにこ上の子に話しかけながら、力強く叩こうとする手を阻止。
こうやって撫でてねと一緒に撫でる。
もう、ある程度の力強さは大目に見る。赤ちゃんは意外にたくましいし、死なない。大丈夫大丈夫大丈夫…と自分に言い聞かせる。
3ヶ月ほどでかなり改善しました。私は最初は怒って、途中からキレて…を含めてトータル3ヶ月です。個人差はあるかもです。
少しずつ少しずつ家族になり、穏やかになりました☺️

popomama
とても参考になりました😭
隔離しつつ赤ちゃんの成長を待つって感じですね…
ありがとうございました!
コメント