※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
森のはる
子育て・グッズ

生後7ヶ月の双子の片方が自分で食べたがり、子供用のスプーンを探しています。絹豆腐程度の固さしか食べられない子供についての経験やアドバイスを求めています。

離乳食、自分で食べるスプーン、おすすめあったら教えてください!

生後7ヶ月になる双子の片方が、自分で食べたがり、私がスプーンでご飯を口へ運んでも口を開けません。
大人があげる用のスプーンは持ち手が長く危ないので、子供が使えるスプーンが欲しいのですが、おすすめのものがあれば教えてください!
そして、生後7ヶ月ごろ、まだ絹豆腐くらいの固さしか食べられない子が自分で食べたがったご経験ある方いますか?
つかみ食べはまだ早い時期な気がするのですが、こんな風にしたよ!と、子供が離乳食を嫌いにならず食べてくれる方法があればぜひ教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

ドードルとかエジソンとか色々試しました💦
うちの場合は初めはエジソンの曲がってるやつの方があってました😅ドードルいいと聞いて高いけど買ってみたのですが、スプーンが大きすぎて😂

BLWみたいな感じで好きにさせたり、親が食べさせたり、一口サイズにしたり、、
なにがヒットするかお子さんの性格にもよりますよね😭

  • 森のはる

    森のはる

    教えていただきありがとうございます!
    エジソンですか!調べてみます!

    双子の一人は親が食べさせるタイプなので、本当は二人とも揃えて欲しいのですが…😹
    ありがとうございます!

    • 10月18日
りー

我が子も自分で食べたがってこちらの介助は、たまーにしか受け付けてくれません💦

大人用の介助スプーン手添えたままで一緒に食べさせてます。まぁなかなかな力で引っ張られてますけど、一生懸命すくって口に入れてもらってます。

  • 森のはる

    森のはる

    教えてくださりありがとうございます!
    やはり、たまーに受け付けてくれるけど、あとは自分で、という感じのベビちゃん、いるのですね😂

    大人用のスプーンで一緒にあげられてるのですね。その方法も試してみます!

    • 10月19日
Ashley

エジソンママの小さめのスプーン使ってます(オレンジと緑のやつ)。自分で持ちたい派みたいなので、スプーン持たせますが、離すのがうまくいかず床にスプーン落下してます💦
つかみ食べもやりたいみたいで、バナナをスティックみたいに切って渡したり、絹豆腐をそのままハイチェアのトレイにのせて食べさせたりしました。豆腐は片付けが大変すぎてやめちゃって、手づかみは食パンをスティックにしたのか、バナナをよくしてます。
3coinsで売ってるフィーダも便利で果物とかつめて食べさせてます。

  • 森のはる

    森のはる

    教えていただきありがとうございます!
    エジソンママのオレンジと緑ですね!生後9ヶ月〜や、一歳〜のスプーンしかぱっと見見つからずで困っていました。
    詳しくありがとうございます!
    なるほど、バナナとパンはスティック状いいですね!!
    フィーダー、我が家も用意して、時折果物入れて使っていました!フィーダーはとても食いつきが良くて、フィーダーで色々あげてもいいか栄養士さんに聞いたら、今はスプーンで食べる力を養う時だからフィーダーはお勧めしません!って断言されちゃったことがありまして…最近使うのをなんとなくためらっていました💦
    でも、自分で食べ物に触れる時間にはなっていますものね、フィーダー使うの再開してみます!

    • 10月19日
はじめ

31の味見用のスプーンいいですよ☺️(ピンクのやつ)
持ち手も先っぽも赤ちゃんにピッタリのサイズで食べさせやすいし、我が子も自分で持って食べてますΨ( 'ч' ☆)

  • 森のはる

    森のはる

    教えていただきありがとうございます!
    31ですか!ウワサに聞いたことありましたが、そうなのですね!
    31、近くになくてなかなか行かないので入手しにくいですが、もらいに行ってみます!

    • 10月20日